Persistent serpentine supravenous hyperpigmented eruptionの2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Persistent serpentine supravenous hyperpigmented eruption(PSSHE)は,抗癌剤の投与において明らかな血管外漏出が無く,その刺入部から脈管に沿って線状,蛇行状に色素沈着を生じる疾患である。今回,我々はドセタキセルの点滴患者に生じたPSSHEの2例を経験した。生検した1例において,基底層のメラニン増加,色素失調,真皮上層の軽度の血管周囲性単核球浸潤が見られた。発症機序は抗癌剤の直接的細胞傷害性によって血管壁が傷害されることが考えられている。今後,抗癌剤の使用頻度の増加に伴い本症も増加すると思われ,症例の蓄積と発症機序の解明が必要と考えた。
- 日本皮膚科学会大阪地方会・日本皮膚科学会京滋地方会の論文
日本皮膚科学会大阪地方会・日本皮膚科学会京滋地方会 | 論文
- ―カラーライブラリー―巨大脂漏性角化症の1例
- 輪ゴム絞扼が原因であった皮膚潰瘍の1例
- In vivo共焦点レーザー顕微鏡を用いた扁平母斑に対するレーザー治療の効果検討
- 乳幼児アトピー性皮膚炎患者を対象とした低刺激性スキンケア製品(シャンプー,泡状洗浄料,乳液)の使用試験
- 1家系4世代にみられた色素失調症