Birt‐Hogg‐Dube症候群の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
35歳,男性。20歳頃より顔面,頚部などに丘疹が多発してきた。初診時の現症は顔面,頚部に常色ないし淡褐色調,径1-3mm程度の表面が平滑な充実性丘疹が多発していた。また,頚部にacrochordonを多数認めた。病理診断はfibrofolliculomaとtrichodiscomaであった。胸部CTで肺多発性嚢胞を認めた。Birt-Hogg-Dubé症候群(以下BHD症候群)と診断した。BHD症候群は常染色体優性遺伝でfibrofolliculoma,trichodiscoma,acrochordonを3徴とする。また,さまざまな内臓疾患を合併するため,定期的な検診が必要と考えられる。
- 日本皮膚科学会大阪地方会・日本皮膚科学会京滋地方会の論文
日本皮膚科学会大阪地方会・日本皮膚科学会京滋地方会 | 論文
- ―カラーライブラリー―巨大脂漏性角化症の1例
- 輪ゴム絞扼が原因であった皮膚潰瘍の1例
- In vivo共焦点レーザー顕微鏡を用いた扁平母斑に対するレーザー治療の効果検討
- 乳幼児アトピー性皮膚炎患者を対象とした低刺激性スキンケア製品(シャンプー,泡状洗浄料,乳液)の使用試験
- 1家系4世代にみられた色素失調症