当院におけるアトピー性皮膚炎専門外来の総括
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
西日本におけるアトピー性皮膚炎専門外来の設置状況を調べたところ,専門外来を設置していたのは,大学病院では,36施設中21施設,総合病院では,40施設中5施設,開業医では,40施設中1施設であった。<BR>2005年10月から,当院ではアトピー性皮膚炎専門外来を開設した。開設以前は,患者の疾患に対する不十分な知識・薬剤の不適切な使用・スキンケアなどの生活環境の知識不足などにより治療効果が得られていないケースが散見されていた。特に,ステロイド外用剤に対する抵抗感を持つ患者が一定の割合で認められていた。しかし,専門外来を開設し十分な説明などを行うことにより,疾患に対する理解を深めるという点において一定の成果を収めることができた。今回のアトピー性皮膚炎専門外来での患者アンケート調査においても,専門外来開設により患者の満足度,知識の獲得度が高まることが明らかになった。<BR>また,専門外来設置が一般外来受診者数の増加を促した可能性が示唆された。
- 日本皮膚科学会大阪地方会・日本皮膚科学会京滋地方会の論文
日本皮膚科学会大阪地方会・日本皮膚科学会京滋地方会 | 論文
- ―カラーライブラリー―巨大脂漏性角化症の1例
- 輪ゴム絞扼が原因であった皮膚潰瘍の1例
- In vivo共焦点レーザー顕微鏡を用いた扁平母斑に対するレーザー治療の効果検討
- 乳幼児アトピー性皮膚炎患者を対象とした低刺激性スキンケア製品(シャンプー,泡状洗浄料,乳液)の使用試験
- 1家系4世代にみられた色素失調症