胸壁冷膿ようの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
69歳,女性。約3年前に陳旧性腹部,肺及び胸膜結核を指摘され経過観察中であった。約10ヵ月前より微熱,右上胸背部痛が出現。胸部CTにて右第9肋骨周囲の胸腔内外に拡がる3×2cm大の腫瘤を指摘され,CTガイド下生検の結果,胸壁結核と診断された。抗結核剤3者併用療法を開始したが,内服5ヵ月後に5×3cm大と腫瘤の増大を認めたため当科を紹介された。右背部から側腹部に手掌大で熱感を伴わない波動を触れる皮下腫瘤を認めた。切開,排膿処置を施行。膿の抗酸菌培養は陰性,塗抹抗酸菌染色はZiehl-Neelsen染色で陽性,さらにPCR法で<I>M.tuberculosis</I>を検出した。連日の洗浄にて,約2週間後にはPCR法で陰性となり,約1ヵ月後には創は閉鎖した。現在までのところ,膿瘍の再発は認めていない。
- 日本皮膚科学会大阪地方会・日本皮膚科学会京滋地方会の論文
日本皮膚科学会大阪地方会・日本皮膚科学会京滋地方会 | 論文
- ―カラーライブラリー―巨大脂漏性角化症の1例
- 輪ゴム絞扼が原因であった皮膚潰瘍の1例
- In vivo共焦点レーザー顕微鏡を用いた扁平母斑に対するレーザー治療の効果検討
- 乳幼児アトピー性皮膚炎患者を対象とした低刺激性スキンケア製品(シャンプー,泡状洗浄料,乳液)の使用試験
- 1家系4世代にみられた色素失調症