無菌性髄膜炎を伴ったSweet病の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
52歳,男性。頭痛,発熱が出現した。近医で抗生剤を処方されたが軽快せず,翌日より左手首と左耳後部にそう痒を伴わない隆起性紅斑が生じた。皮膚生検病理組織像や髄液検査等により無菌性髄膜炎をともなったSweet病と診断した。副腎皮質ステロイド投与により頭痛,紅斑は軽快した。HLA抗原クラスIでB54とCW1がみられた。
- 日本皮膚科学会大阪地方会・日本皮膚科学会京滋地方会の論文
日本皮膚科学会大阪地方会・日本皮膚科学会京滋地方会 | 論文
- ―カラーライブラリー―巨大脂漏性角化症の1例
- 輪ゴム絞扼が原因であった皮膚潰瘍の1例
- In vivo共焦点レーザー顕微鏡を用いた扁平母斑に対するレーザー治療の効果検討
- 乳幼児アトピー性皮膚炎患者を対象とした低刺激性スキンケア製品(シャンプー,泡状洗浄料,乳液)の使用試験
- 1家系4世代にみられた色素失調症