Desmoplastic Malignant Melanomaが考えられた1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
57歳,女性。平成13年9月頃より左下腿外側に表面平滑な弾性硬の淡褐色腫瘤が出現し,徐々に増大した。臨床的に良性腫瘍と診断して国立京都病院で切除術を受けたが,病理組織所見より悪性黒色腫が疑われたため当科紹介となった。病理組織検査では真皮内に紡錘型細胞が充満しており,一部の細胞内にメラニン沈着を認めた。また,免疫染色所見でS-100(+),HMB45(-),Vimentin(+),Cytokeratin(-),CD34(-),Desmin(-),EMA(-),Factor XIIIa(-)であったことより,desmoplastic malignant melanomaと診断した。入院後のsentinel lymph node biopsyでは転移を認めず,全身検索においても異常を認めなかったためstage IIB(pT4aMoNo(sn),tumor thickness 7mm, no ulceration, UICC 2002)と診断し,拡大切除術および化学療法を施行した後,経過観察している。
- 日本皮膚科学会大阪地方会・日本皮膚科学会京滋地方会の論文
日本皮膚科学会大阪地方会・日本皮膚科学会京滋地方会 | 論文
- ―カラーライブラリー―巨大脂漏性角化症の1例
- 輪ゴム絞扼が原因であった皮膚潰瘍の1例
- In vivo共焦点レーザー顕微鏡を用いた扁平母斑に対するレーザー治療の効果検討
- 乳幼児アトピー性皮膚炎患者を対象とした低刺激性スキンケア製品(シャンプー,泡状洗浄料,乳液)の使用試験
- 1家系4世代にみられた色素失調症