掌しょ多汗症患者における交流式イオントフォレーシス前後の汗中ナトリウム,カリウムイオン濃度変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
掌蹠多汗症患者おける交流式イオントフォレーシス前後の汗中ナトリウム,カリウムイオン濃度,発汗量を測定した。その結果,健常者及び,多汗症患者ともにイオントフォレーシス施行後,ナトリウム,カリウムイオン濃度ともに低下した。また多汗症患者においてナトリウム,カリウムイオン濃度及び,発汗量ともにイオントフォレーシスの回数を重ねるごとに減少する傾向がみられた。汗中ナトリウム濃度が減少していた事からみて交流式イオントフォレーシスの効果は能動汗腺数の減少というよりも導管部の再吸収機構の変化が関与した複雑な機序による可能性が示唆された。
- 日本皮膚科学会大阪地方会・日本皮膚科学会京滋地方会の論文
日本皮膚科学会大阪地方会・日本皮膚科学会京滋地方会 | 論文
- ―カラーライブラリー―巨大脂漏性角化症の1例
- 輪ゴム絞扼が原因であった皮膚潰瘍の1例
- In vivo共焦点レーザー顕微鏡を用いた扁平母斑に対するレーザー治療の効果検討
- 乳幼児アトピー性皮膚炎患者を対象とした低刺激性スキンケア製品(シャンプー,泡状洗浄料,乳液)の使用試験
- 1家系4世代にみられた色素失調症