パルクスが奏効したメシル酸ガベキサートによる難治性皮膚潰ようの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
56歳女性。右乳癌の骨転移・皮膚転移に対し化学療法施行中,急性心筋梗塞を発症。経過中播種性血管内凝固症候群(以下DIC)傾向を認め,メシル酸ガベキサート(FOY<SUP>®</SUP>)500mN/dayを右肘窩の正中皮静脈より8日間持続点滴していたところ,刺入部付近の皮膚に発赤,壊死を認めた。当科紹介時,皮膚潰瘍は鶏卵大であったが,広範なデブリードマンおよび全層植皮術を施行,リポPGE<SUB>1</SUB>製剤(パルクス<SUP>®</SUP>)が植皮片の生着に奏効し,上皮化が完了した。
- 日本皮膚科学会大阪地方会・日本皮膚科学会京滋地方会の論文
日本皮膚科学会大阪地方会・日本皮膚科学会京滋地方会 | 論文
- ―カラーライブラリー―巨大脂漏性角化症の1例
- 輪ゴム絞扼が原因であった皮膚潰瘍の1例
- In vivo共焦点レーザー顕微鏡を用いた扁平母斑に対するレーザー治療の効果検討
- 乳幼児アトピー性皮膚炎患者を対象とした低刺激性スキンケア製品(シャンプー,泡状洗浄料,乳液)の使用試験
- 1家系4世代にみられた色素失調症