Acne inversa(反対型ざ瘡)32症例の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Acne inversa(反対型ざ瘡)は,集蔟性ざ瘡,化膿性汗腺炎,膿瘍性穿掘性頭部毛包周囲炎を包括した病名である。自験32例の臨床的特徴を纏めた。(1)男女比25:7で男に多い。(2)推定発症年齢は平均26歳で,10~30歳代が89%を占める。(3)16%に家族内同症の病歴がある。(4)皮疹の分布部位を4領域にわけると,臀部周囲72%,頭顔65%,躯幹41%,腋窩28%である。(5)複数の領域にまたがる皮疹発生は50%である。(6)二重面皰が72%に見られる。(7) Acne inversa と関連した皮膚有棘細胞癌の3例はいずれも有棘細胞癌で初診し,初めて acne inversa と診断された。(8)他臓器の悪性腫瘍の合併は4例(肺癌,腎癌,肉腫,白血病)である。(9)治療としては "unroofing"手術が皮膚の健常部分を温存できるなど利点が多く,有用である。(皮膚の科学,12: 3-11, 2013)
- 日本皮膚科学会大阪地方会・日本皮膚科学会京滋地方会の論文
日本皮膚科学会大阪地方会・日本皮膚科学会京滋地方会 | 論文
- ―カラーライブラリー―巨大脂漏性角化症の1例
- 輪ゴム絞扼が原因であった皮膚潰瘍の1例
- In vivo共焦点レーザー顕微鏡を用いた扁平母斑に対するレーザー治療の効果検討
- 乳幼児アトピー性皮膚炎患者を対象とした低刺激性スキンケア製品(シャンプー,泡状洗浄料,乳液)の使用試験
- 1家系4世代にみられた色素失調症