Neurothekeoma(神経莢腫)の3例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Neurothekeoma(神経莢腫)の3例を経験した。症例1は9歳,女児,症例2は10歳,女児で,ともに頭部に紅色の小腫瘤が認められた。症例3は37歳,女性で,左足背に常色の小腫瘤が認められた。組織学的に3症例とも豊富な粘液基質を有する多数の小葉構造からなり,紡錘形から類上皮様細胞の腫瘍細胞が増殖していた。臨床的にも組織学的にもこれらの症例は極めて似通っていたが,免疫組織化学的染色にて症例1と2は S-100 蛋白が陰性で microphthalamia transcription factor (MITF) が陽性などの結果から cellular type,症例3では S-100 蛋白が陽性で MITF が陰性であり classic type の neurothekeoma と診断した。Neurothekeoma の病型分類には免疫組織化学的染色が不可欠であり,それぞれの病型における腫瘍細胞の起源の推察にも有用であると考える。(皮膚の科学,10: 305-311, 2011)
- 日本皮膚科学会大阪地方会・日本皮膚科学会京滋地方会の論文
日本皮膚科学会大阪地方会・日本皮膚科学会京滋地方会 | 論文
- ―カラーライブラリー―巨大脂漏性角化症の1例
- 輪ゴム絞扼が原因であった皮膚潰瘍の1例
- In vivo共焦点レーザー顕微鏡を用いた扁平母斑に対するレーザー治療の効果検討
- 乳幼児アトピー性皮膚炎患者を対象とした低刺激性スキンケア製品(シャンプー,泡状洗浄料,乳液)の使用試験
- 1家系4世代にみられた色素失調症