皮膚潰瘍が多発した抗 CADM-140抗体陽性の皮膚筋炎の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
41歳,女性。上眼瞼に腫脹と紅斑が初発し,次第に手掌や頬部,体幹に紅斑が出現した。皮膚症状および皮膚生検の結果は皮膚筋炎に矛盾しなかった。しかし筋症状を認めず,血液検査では筋原性酵素値が正常範囲内で抗 Jo-1 抗体が陰性であり,clinically amyopathic dermatomyositis (CADM) と考えた。その後,そう痒感が増強し,皮膚潰瘍が出現してさらに筋原性酵素値の上昇を認め,軽度の間質性肺炎を認めた。抗 CADM-140 抗体が陽性と判明し,ステロイド剤やシクロスポリン,シクロホスファミドの併用療法をおこなったところ皮疹は軽快し,上昇していた筋原性酵素値も改善した。また間質性肺炎の増悪は認めず改善した。(皮膚の科学,10: 214-219, 2011)
- 日本皮膚科学会大阪地方会・日本皮膚科学会京滋地方会の論文
日本皮膚科学会大阪地方会・日本皮膚科学会京滋地方会 | 論文
- ―カラーライブラリー―巨大脂漏性角化症の1例
- 輪ゴム絞扼が原因であった皮膚潰瘍の1例
- In vivo共焦点レーザー顕微鏡を用いた扁平母斑に対するレーザー治療の効果検討
- 乳幼児アトピー性皮膚炎患者を対象とした低刺激性スキンケア製品(シャンプー,泡状洗浄料,乳液)の使用試験
- 1家系4世代にみられた色素失調症