臨床的に悪性が疑われたdiabetic mastopathyの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
背景 : Diabetic mastopathy は, 乳腺線維症の範疇に入り, 糖尿病との関連性が深いまれな良性病変であるが, 臨床的には浸潤癌との鑑別を必要とすることが多い.症例 : 50 歳代, 女性. 右乳房腫瘤を自覚して来院. 超音波検査で, 右 AC 領域に乳癌を疑う辺縁不整な低エコー腫瘤が描出されたため, 穿刺吸引細胞診が施行された. 細胞像としては, 少数のリンパ球とともに末梢乳管上皮細胞の集塊が 1 ヵ所に認められた. 生検にて, diabetic mastopathy と診断された.結論 : 臨床・病理双方で, diabetic mastopathy の臨床像・組織像・細胞像を理解することが, over surgery を防ぐうえで重要である.
- 特定非営利活動法人 日本臨床細胞学会の論文
特定非営利活動法人 日本臨床細胞学会 | 論文
- Cytology of Carcinoid of Digestive Organs
- T-cell rich B-cell large cell lymphoma.
- Symposium on borderline lesions. 1. Aspiration cytology of lymph nodes with special reference to malignant lymphoma.
- A case of endometrioid adenocarcinoma, so-called secretory variant.
- Significant factors influencing the accuracy of PTCD bile cytology for bile duct lesions.