尿路上皮癌との鑑別を要した前立腺類内膜癌(乳頭癌)の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
背景 : 尿細胞診において尿路上皮癌と鑑別が必要であった前立腺類内膜癌 adenocarcinoma of prostate with endometrioid features (乳頭癌 papillary carcinoma of prostate) の 1 例について免疫染色を併せて検討したので報告する.症例 : 89 歳, 男性. 前立腺肥大症で当病院受診. 画像診断にて膀胱頸部から直腸前面にかけ, 鶏卵大の腫瘤を認めた. 尿細胞診ではパパニコロウ ClassVで鑑別診断として尿路上皮癌が推定されたが, 血清 PSA 値が高値であった. 経尿道的膀胱腫瘍切除術 (transurethral resection of bladder tumor, 以下 TUR-Bt) の HE 染色標本における組織診断では, 尿路上皮癌 (一部に前立腺腺癌様の部分を含む) と診断されたが, 免疫染色では大部分の腫瘍細胞は PSA 陽性を示し, 最終的には前立腺類内膜癌 (乳頭癌) と考えられた.結論 : 尿中に出現した前立腺類内膜癌細胞は, 尿路上皮癌との鑑別が必要となることがある. 尿中出現細胞での判定では, 尿路上皮癌との重複の可能性も否定できない場合があり, 確認には細胞診標本上での免疫染色が有用であると考えられた.
- 特定非営利活動法人 日本臨床細胞学会の論文
特定非営利活動法人 日本臨床細胞学会 | 論文
- Cytology of Carcinoid of Digestive Organs
- T-cell rich B-cell large cell lymphoma.
- Symposium on borderline lesions. 1. Aspiration cytology of lymph nodes with special reference to malignant lymphoma.
- A case of endometrioid adenocarcinoma, so-called secretory variant.
- Significant factors influencing the accuracy of PTCD bile cytology for bile duct lesions.