Alloy182/低合金鋼界面での応力腐食き裂停留挙動のKJによる評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高温水中におけるAlloy182/低合金鋼(LAS)クラッド試験片の中型CBB試験後の観察結果から,各き裂のAlloy182/LAS界面に到達したときの力学条件とLAS側への侵入深さ,き裂先端の腐食形態との相関を調査した.力学条件の整理については,弾塑性力学解析より得られるJ値から換算されるKJ値を用いた.純水中での試験結果においては,KJ値とLAS側への侵入深さは良い相関を示した.また,Na2SO4添加環境と純水中での試験結果を併せてKJ値で整理したところ,KJ値が75 MPa√m以上で,かつ,環境が厳しいNa2SO4添加環境においてLAS側への持続的なき裂進展が認められた.LAS側への持続的な進展は,種々のKJ値下におけるLASのき裂進展速度とその酸化速度との相対的な関係で決まると考えた.すなわち,き裂進展速度が酸化速度を上回ったときにLAS側での持続的進展が起こりうる.
- 公益社団法人 腐食防食学会の論文
公益社団法人 腐食防食学会 | 論文
- 圧力平衡型外部照合電極による高温水溶液中の電位測定と熱拡散電位の評価
- アコースティック・エミッション(AE)による埋設鋼管の土壌腐食診断
- 光ファイバAE計測システムを用いたCBB試験中に発生する応力腐食割れの検出
- 山間部橋梁桁各部位の実測結露時間によるぬれ環境評価
- 火力発電プラントにおけるサイクル化学の最近の話題