空冷式熱交換器伝熱管におけるNH4HSの濃縮機構解明
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
NH4HSによる腐食は高濃度で異常な速さとなり,この腐食が懸念される水素化脱硫装置などの高圧設備では,腐食漏洩により大事故に至る可能性が高いため,設計段階で防食面の配慮が必要となる.空冷式熱交換器伝熱管気相部に発生した選択的なNH4HS腐食事例を基に,伝熱係数を考慮したNH4HS濃縮モデルを構築し,伝熱管各部位での気相凝縮部と液相部の温度とNH4HS濃度を解析した.その結果気相凝縮部は液相部よりも伝熱係数が大きく,高濃度のNH4HS水溶液が生成することが示された.実装置での腐食現象を定量的に表現することができただけでなく,NH4HSによる腐食が懸念される伝熱管の防食設計には,管のフローパターン,外気温度,気相凝縮部での推定NH4HS濃度を考慮する必要があることを明らかにした.
- 公益社団法人 腐食防食学会の論文
公益社団法人 腐食防食学会 | 論文
- 圧力平衡型外部照合電極による高温水溶液中の電位測定と熱拡散電位の評価
- アコースティック・エミッション(AE)による埋設鋼管の土壌腐食診断
- 光ファイバAE計測システムを用いたCBB試験中に発生する応力腐食割れの検出
- 山間部橋梁桁各部位の実測結露時間によるぬれ環境評価
- 火力発電プラントにおけるサイクル化学の最近の話題