コンクリート中鉄筋のカソード防食について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
コンクリート中鉄筋の塩害による腐食防止対策としてカソード防食が適用されている.本稿では,現在適用されている主な通電方式と防食基準,および大気環境下という防食電流の供給が困難な状況下で有効に機能している原因について解説した.コンクリート環境下において防食基準をクリアする十分な防食効果が得られているのは,カソード電流の供給による鉄筋表面の環境改善,すなわちpHの上昇および塩化物イオン濃度の減少によって自然腐食速度の低減効果によるところが大きい.コンクリート中鉄筋のカソード防食においては,当初防食基準未達であっても,経時的に防食基準を満たすことが十分考えられる.防食の設計および維持管理方法についても経時的な変化も考慮した手法を検討する必要がある.
- 公益社団法人 腐食防食学会の論文
公益社団法人 腐食防食学会 | 論文
- 圧力平衡型外部照合電極による高温水溶液中の電位測定と熱拡散電位の評価
- アコースティック・エミッション(AE)による埋設鋼管の土壌腐食診断
- 光ファイバAE計測システムを用いたCBB試験中に発生する応力腐食割れの検出
- 山間部橋梁桁各部位の実測結露時間によるぬれ環境評価
- 火力発電プラントにおけるサイクル化学の最近の話題