動電位分極曲線の測定と定電流保持を組み合わせた淡水中における炭素鋼の腐食診断法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
淡水中における炭素鋼の腐食形態は水質によって変化する.その主な腐食形態として全面腐食と局部腐食が知られている.全面腐食が生じた場合は材料が均一に減肉するため材料の劣化予測が可能であるが,局部腐食が生じると,局部的に腐食が進むため短時間で孔が材料を貫通し,漏水など事故発生の原因となる.そのため,多成分の溶存イオン種を含む淡水中における炭素鋼の腐食診断法が必要とされている.本論文では,炭素鋼のアノード分極曲線の形状が溶解形態により異なることに基づき,動電位分極曲線の測定と定電流保持を組み合わせた淡水中における炭素鋼の腐食診断法を提案する.
- 公益社団法人 腐食防食学会の論文
公益社団法人 腐食防食学会 | 論文
- 圧力平衡型外部照合電極による高温水溶液中の電位測定と熱拡散電位の評価
- アコースティック・エミッション(AE)による埋設鋼管の土壌腐食診断
- 光ファイバAE計測システムを用いたCBB試験中に発生する応力腐食割れの検出
- 山間部橋梁桁各部位の実測結露時間によるぬれ環境評価
- 火力発電プラントにおけるサイクル化学の最近の話題