表面硬化層を有する低炭素316ステンレス鋼の高温水中でのSCC挙動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
非鋭敏化低炭素316ステンレス鋼のSCC挙動について検討した.実験室的に形成した表面硬化層(HV=300)の残留応力深さ方向分布をSPring-8にて測定した.その結果,900 MPaを超える引張残留応力が最表面に局在することが定量的に分かった.さらに,応力制御したすき間付き4点曲げ試験を高温水環境(561 K,200 ppb SO42–,溶存酸素 8 ppm)にて実施した.高温水環境においてもSCC発生には限界応力値が存在することが明らかになり,本実験条件では600 MPaと高い値であった.表面加工による引張残留応力はSCC発生において重要な因子であることが示唆された.
- 公益社団法人 腐食防食学会の論文
公益社団法人 腐食防食学会 | 論文
- 圧力平衡型外部照合電極による高温水溶液中の電位測定と熱拡散電位の評価
- アコースティック・エミッション(AE)による埋設鋼管の土壌腐食診断
- 光ファイバAE計測システムを用いたCBB試験中に発生する応力腐食割れの検出
- 山間部橋梁桁各部位の実測結露時間によるぬれ環境評価
- 火力発電プラントにおけるサイクル化学の最近の話題