放射光を用いたX線回折による耐候性鋼層状剥離さび層の局所構造解析例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
耐候性鋼橋梁に生成した,大きなふくれと多層をなす,いわゆる層状剥離さびと呼ばれる厚いさび層の局所的組成分布をSPring-8の放射光による X 線回折を用いて行った解析事例を紹介した.このさび層の層平均組成はマグネタイトのようなスピネル型酸化鉄が主体であり,30~40 mass%を占めた.これに対して,局所,例えば外層,層間,内層においては,共通してスピネル型酸化鉄の組成割合は高くなく,むしろβ-FeOOHの比率が高かった.このことから,このさび層はスピネル型酸化鉄の組成比が高い層,低い層の積層した多層構造(SPRaP-cell)をもつことを示唆した.この事例が示すように,放射光によるX線回折をさび層の組成分布解析に用いることは有効であると考えられる.
- 公益社団法人 腐食防食学会の論文
公益社団法人 腐食防食学会 | 論文
- 圧力平衡型外部照合電極による高温水溶液中の電位測定と熱拡散電位の評価
- アコースティック・エミッション(AE)による埋設鋼管の土壌腐食診断
- 光ファイバAE計測システムを用いたCBB試験中に発生する応力腐食割れの検出
- 山間部橋梁桁各部位の実測結露時間によるぬれ環境評価
- 火力発電プラントにおけるサイクル化学の最近の話題