鉄道橋の腐食実態と対策
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
鋼鉄道橋の維持管理においては, 防食仕様 (塗装) の適切な適用が求められている。防食塗装の有効性や寿命の予測を適切に行うためには, 実構造物における塗膜劣化要因・劣化パターンを明確にしておく必要がある。そこで, 多くの実構造物を対象に, 塗膜劣化状況の調査を実施した。その結果, 塗膜劣化は, 構造物の架設後経年や架設環境の違いを因子として, 塗膜下腐食, 塗膜割れ, 塗膜はがれなどのパターンに分類できることが示された。
- 公益社団法人 腐食防食学会の論文
公益社団法人 腐食防食学会 | 論文
- 圧力平衡型外部照合電極による高温水溶液中の電位測定と熱拡散電位の評価
- アコースティック・エミッション(AE)による埋設鋼管の土壌腐食診断
- 光ファイバAE計測システムを用いたCBB試験中に発生する応力腐食割れの検出
- 山間部橋梁桁各部位の実測結露時間によるぬれ環境評価
- 火力発電プラントにおけるサイクル化学の最近の話題