ビタミンA欠乏系ラットに投与したカロフィルイ***ー代謝の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
β-アポ-8' -カロテン酸に賦形剤を加えて水溶化したカロフィルイ***ーの還元代謝すなわちレチノールへの代謝変換を調べる実験を行なった。 35日間ビタミンA欠乏飼料で飼育したラットに8日間カロフィルイ***ーを投与し, 体重の変化を調べた。ついで血漿および肝臓中のレチノール, 3,4-ディデヒドロレチノール, レチニルパルミテートを分析した。 その結果, 体重増加量は対照区に比べカロフィルイ***ー区では1.4倍であった。また, カロフィルイ***ー区では, 血漿中のレチノールが平均で1.9nmol/mL, 3,4ディデヒドロレチノールが平均で1.8nmol/mL検出され, これらは対照区に比べそれぞれ2.3倍と2.2倍であった。また, 肝臓中のレチノールは平均で1.6nmol/mL, 3,4ディデヒドロレチノールが平均で1.6nmol/mL検出され, これらは対照区に比べそれぞれ1.9倍と1.4倍であった。 このことから, ラット体内におけるカロテノイド代謝によるレチノールと3,4ディデヒドロレチノールの含有量が比較的近似的に拮抗しているのは脱水素による可逆反応を伴うためであることが示唆された。
- 日本食生活学会の論文
日本食生活学会 | 論文
- 北海道産クロテッドクリームの性状に関する研究
- タケ幼少体に含まれるビタミンB_12類似体の簡易同定と含有量の測定
- テーブルクロスの色が喫食者の心理に及ぼす影響--異なる室内照度下での検討
- 新たな魚醤製造法の開発
- 女子短大生の食行動に関する研究 : 食生活の実態と態度