ニホンスモモ'貴陽'における生殖器官の特徴と倍数性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ニホンスモモ'貴陽'の結実不良の原因を解明するために,いくつかの基礎的な調査を行った.'貴陽'は'太陽'より早期落果が激しく,満開56日後の落果率は'太陽'が80.4%であるのに対し,'貴陽'では95.5%であった.不完全花の発生頻度と花柱内での'ハリウッド'花粉の花粉管伸長には両品種に差がなかった.一方,'貴陽'の花粉は'太陽'よりも大きさにばらつきがみられた.花粉稔性は,'太陽'の染色率と発芽率がそれぞれ91.6%と47.6%であったのに対し,'貴陽'のそれらは70.4%と3.2%であり,'太陽'と比較して著しく低かった.さらに,'貴陽'では種子の大きさにもばらつきが認められ,完全種子の出現率(71.3%)は'太陽'(93.0%)より低かった.最後に,'貴陽'の倍数性を解析した結果,染色体数24本を有する三倍体であった.
- 園芸学会の論文
園芸学会 | 論文
- 液状マルチ資材の散布がコマツナの生育, 収量ならびに地温に及ぼす影響
- 生分解性鉢による育苗がトマトの生育ならびに養分含有率に及ぼす影響 : 第2報定植後の生育(繁殖・育苗)
- 生分解性鉢による育苗がトマトの生育ならびに養分含有率に及ぼす影響 : 第1報定植前の生育(繁殖・育苗)
- トマトの開花期における小花柄の脱離過程
- トマト果実の完熟後における小果柄の脱離組織の形態的変化