赤外画像による果樹の葉中水分量の推定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
赤外カメラを使った樹体の水分ストレス程度を診断する手法の開発を試みた.ブドウは水分ストレスにより,枝の基部に近い葉の一部が壊死し,壊死した部分の面積は,水分ストレスが生じる時間が長くなるにつれて拡大した.壊死した部分は,赤外カメラで撮影した画像により明確に区別できた.一方,ウンシュウミカンでは,葉柄基部に離層が生じた後,落葉した.したがって,落葉する前の葉の水分含量を正確に測定する必要があると考えられた.そこで,水分含量の異なる濾紙を赤外カメラで撮影し,キャリブレーションを行った後,ウンシュウミカン葉の撮影画像を画像処理ソフト(Image Pro-plus)を使って背景処理することにより,水分ストレスの有無による画像の輝度の違いが認められた.赤外カメラの画像から推定した水分指数と実際に熱風乾燥した水分含量との間に有意に高い相関が認められた.これらの結果から,赤外カメラによる葉の水分含量の推定は,可能であると考えられた.
- 園芸学会の論文
園芸学会 | 論文
- 液状マルチ資材の散布がコマツナの生育, 収量ならびに地温に及ぼす影響
- 生分解性鉢による育苗がトマトの生育ならびに養分含有率に及ぼす影響 : 第2報定植後の生育(繁殖・育苗)
- 生分解性鉢による育苗がトマトの生育ならびに養分含有率に及ぼす影響 : 第1報定植前の生育(繁殖・育苗)
- トマトの開花期における小花柄の脱離過程
- トマト果実の完熟後における小果柄の脱離組織の形態的変化