がく片が脱離しないデルフィニウム種間雑種の作出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
デルフィニウムの種間交雑による品種育成を行う中で,STSによる前処理をしなくてもがく片が脱離しない個体を見出した. D.elatum系品種の'マジックフォンテンホワイト'を種子親,D.grandiflorum系品種の'ブルーミラー'('BM')を花粉親として交配を行い,胚珠培養によって植物体を育成した.開花に至った18個体中17個体は,ベラドンナ系に似た草姿,花形であったが,1個体のみ'BM'と同様のわい性の個体('M8-16')が見出された.フローサイトメトリーによる調査の結果,ベラドンナ系に似た個体は3倍体,'M8-16'は4倍体であると推定された. 'M8-16'に'BM'を戻し交雑して得られた3個体の内,花持ちが極めて長く,がく片の脱離が見られない個体が1個体見出され,'B10'と名づけた.'B10'の小花を収穫し,花持ち性を調査したところ,'B10'はがく片が脱離せず,その花持ち性は'ベラモーサム'に比べ有意に長いことが明らかとなった.
- 園芸学会の論文
園芸学会 | 論文
- 液状マルチ資材の散布がコマツナの生育, 収量ならびに地温に及ぼす影響
- 生分解性鉢による育苗がトマトの生育ならびに養分含有率に及ぼす影響 : 第2報定植後の生育(繁殖・育苗)
- 生分解性鉢による育苗がトマトの生育ならびに養分含有率に及ぼす影響 : 第1報定植前の生育(繁殖・育苗)
- トマトの開花期における小花柄の脱離過程
- トマト果実の完熟後における小果柄の脱離組織の形態的変化