イチゴのクラウンの傾斜と花房伸長方向の関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
花房伸長方向の目安となるランナー軸を持たない組織培養苗を用いて, クラウンの傾斜と花房伸長方向の関係を調べた. 頂花房の花芽分化時期に20から25度の傾斜を付けた培養苗は, 傾斜方向に花房を伸長させた. 一方, 最初の傾斜処理から40日後の頂花房開花始期にポットの傾斜を180度回転させ傾斜方向を逆転させた場合, 頂花房は反対方向に伸長した. これは頂花房の伸長方向が屈地性によって決定されること, また花房の伸長方向が花芽分化時期より後, 開花始期よりも前の時期に決定していることを示すと考えられた. ランナー軸およびクラウン傾斜を持たない培養苗の定植に当たっては, 定植時に株を通路側に倒して定植することで, 花房を通路側に伸長させることが可能となると思われた.
- 園芸学会の論文
園芸学会 | 論文
- 液状マルチ資材の散布がコマツナの生育, 収量ならびに地温に及ぼす影響
- 生分解性鉢による育苗がトマトの生育ならびに養分含有率に及ぼす影響 : 第2報定植後の生育(繁殖・育苗)
- 生分解性鉢による育苗がトマトの生育ならびに養分含有率に及ぼす影響 : 第1報定植前の生育(繁殖・育苗)
- トマトの開花期における小花柄の脱離過程
- トマト果実の完熟後における小果柄の脱離組織の形態的変化