診断に苦慮し各種検査から総合的に診断した日本住血吸虫症感染既往の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
66歳男性.高CRP血症を認め当科へ紹介された.CT, MRI検査で肝の辺縁に索状に造影効果を示し,門脈末梢の閉塞と考えた.病理組織では門脈の線維性閉塞と好酸球,組織球の浸潤を認めた.各種検査と現病歴から日本住血吸虫症感染既往と診断した.本症例はソナゾイド造影real-time virtual sonography(RVS)やEOB-MRIを実施し画像的にも興味深く,総合的診断の重要性が示唆された症例と考えた.
- The Japanese Society of Gastroenterologyの論文
The Japanese Society of Gastroenterology | 論文
- A case of anal variceal bleeding successfully treated with endoscopic injection sclerotherapy
- 自然免疫系からみた炎症性腸疾患の病態
- 下肢蜂窩織炎を契機に発見され,乳糜胸水をきたした進行胃癌の1例
- CPT-11/MMC併用療法が有効であった胃真性癌肉腫の1例
- 大腸憩室出血に対する最適な内視鏡的処置法の検討