三島市歯科医師会における在宅者訪問歯科診療への取り組み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
三島市歯科医師会では, 三島市と協力して平成3年4月1日より在宅者訪問歯科診療事業を開始し, 平成8年12月31日までの5年9ヵ月間, 128名の患者の診療に従事した。<BR>総患者数128名のうち男性51名, 女性77名, 65歳以上の患者は106名 (82.8%), 寝たきり度ランクJ10名, A35名, B40名, C35名であった。寝たきり原因疾患は, 脳血管障害が32.8%と大部分をしめ, また, ADLの状況では, 全面介助を必要とする患者が37名いた。介護者は, 患者の配偶者が40.6%であった。<BR>主訴は, 義歯に関係するものが67.5%と大部分をしめ, 平行して処置内容も義歯製作, 義歯調整, 床裏装などが圧倒的多数をしめていた。<BR>本会の在宅診療事業については, 当初より社会保険三島病院の全面的な協力がある。本病院の役割は研修機能と, 後方機能として不測の事態発生時の患者受け入れがある。<BR>本回の在宅診療事業は, 実施主体である歯科医師会, 三島市 (行政), 社会保険三島病院 (後方支援) の3者が協力しあって, 円滑に運営されている。
- 一般社団法人 日本老年歯科医学会の論文
一般社団法人 日本老年歯科医学会 | 論文
- 要介護高齢者における義歯補綴治療と呼吸・循環動態
- 加齢, 栄養, 飼育飼料形態および咬合支持が高週齢ラットの全身持久性と下顎骨および大腿骨骨塩量に及ぼす影響
- Dental visiting treatment of bedridden aged in Yokohama city. The satisfactory results and the future view.:The satisfactory results and the future view
- 各種義歯洗浄剤のバイオフィルム形成Candida albicansに対する除去効果
- 重度の痴呆を有する口腔癌の1例