地域高齢者における主観的健康度と咀嚼能力自己評価に関する調査研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我々は, 富士北麓地区にある某町において実施した住民意向調査の結果より, 高齢者の全身健康状態と咀嚼能力自己評価結果に関する解析を行った。<BR>調査対象は, 対象地域に居住している全住民のうち, 65歳以上80歳未満のすべての高齢者とした。その結果, 主観的健康度と咀嚼能力の自己評価との間では, 年齢を補正した場合でも有意な関連性 (p<0.01) を有することが示された。また, 話の理解度と咀嚼能力自己評価との間にも, 同様に有意な関連性 (p<0.01) を有することが示された。<BR>これらのことから, 高齢者においては, 咀嚼能力の機能の良否が全身の健康状態に密接に関連していることが示唆された。
- 一般社団法人 日本老年歯科医学会の論文
一般社団法人 日本老年歯科医学会 | 論文
- 要介護高齢者における義歯補綴治療と呼吸・循環動態
- 加齢, 栄養, 飼育飼料形態および咬合支持が高週齢ラットの全身持久性と下顎骨および大腿骨骨塩量に及ぼす影響
- Dental visiting treatment of bedridden aged in Yokohama city. The satisfactory results and the future view.:The satisfactory results and the future view
- 各種義歯洗浄剤のバイオフィルム形成Candida albicansに対する除去効果
- 重度の痴呆を有する口腔癌の1例