高齢者における電動歯ブラシの応用とその評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
電動歯ブラシは近年急速に普及しているが, 使用者の年齢層は多様である。今回は電動歯ブラシを高齢者が使用した場合の使用感, 歯口清掃効果ならびに歯周組織への影響を調査し, 口腔内のセルフ・ケア用具として適しているかどうかを検討した。被検者は現在歯を15歯以上有する64~81歳の男性2名, 女性4名で, 使用電動歯ブラシは回転式電動歯ブラシを採用し, 手用歯ブラシに代わるものとして1ヵ月間使用後の評価を行なった。<BR>1. 歯口清掃では6名中4名に電動歯ブラシによる歯垢除去効果が認められた。とくに隣接面と前歯部において効果的であった。<BR>2. 歯周組織に関してはプロービング時の出血部位数が減少し, 歯周ポケットの改善がみられ, 歯齪に対する損傷は全く認められなかった。<BR>3. アンケートで電動歯ブラシの音や振動, または植毛部の大きさや本体の重さは手用歯ブラシに比べても問題はなく, 使用感は「よい」であった。しかし, 電動歯ブラシの価格や替えブラシの交換時の入手方法にっいて問題が挙げられた。<BR>今回の調査で, 電動歯ブラシは高齢者にも歯口清掃効果が期待できることが示されたが, 高齢者が歯口清掃方法を改善し口腔内の健康を保持していくためには, 歯科医師・歯科衛生士による適切な指導が望まれる。
- 一般社団法人 日本老年歯科医学会の論文
一般社団法人 日本老年歯科医学会 | 論文
- 要介護高齢者における義歯補綴治療と呼吸・循環動態
- 加齢, 栄養, 飼育飼料形態および咬合支持が高週齢ラットの全身持久性と下顎骨および大腿骨骨塩量に及ぼす影響
- Dental visiting treatment of bedridden aged in Yokohama city. The satisfactory results and the future view.:The satisfactory results and the future view
- 各種義歯洗浄剤のバイオフィルム形成Candida albicansに対する除去効果
- 重度の痴呆を有する口腔癌の1例