特別養護老人ホーム入所者における口腔内<I>Candida</I>属菌に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は特別養護老人ホーム入所者における<I>Candida</I>属菌についてその分布, 分離菌種ならびに<I>C.albicans</I>の血清型および分泌性の酸性プロテアーゼ (<I>Candida</I> acid proteinase, CAP) の活性に関して自宅で生活を営んでいる高齢者と比較検討した。<BR>1) <I>Candida</I>属菌は特別養護老人ホーム入所者においては33名中25名 (75.8%) に, 自宅生活者においては18名中9名 (50.0%) に検出された。<BR>2) <I>Candida</I>属菌の総菌数に対する比率はいずれも非常に低率で<I>Candida</I>属菌が検出された対象者における総菌数に対する比率は特別養護老人ホーム入所者においては平均0.086%, 自宅生活者においては平均0.007%であった。<BR>3) <I>Candida</I>属菌検出者の菌種構成は特別養護老人ホーム入所者においては<I>C.albicans</I>のみが9名, <I>C.albicans</I>と<I>C.glabrata</I>の2菌種が7名と主流であった。一方, 自宅生活者においては<I>Candida</I>属菌が検出された8名中5名において<I>C.albicans</I>のみだった。なお, 検出された<I>C.albicans</I>の血清型は, ほとんどがA型であり, B型を単独で有している者はいなかった。<BR>4) CAP活性は菌株によりその生産量は異なるものの特別養護老人ホーム入所者と自宅生活者の間に有意性は認められなかった。<BR>特別養護老人ホーム入所者において<I>Candida</I>属菌の検出者率および総菌数に対する検出比率が自宅生活者に比較して高いところから, 易感染宿主になった場合には日和見感染症になる可能性は危惧されるものの, その菌種構成, <I>C.albicans</I>血清型ならびにCAP活性に対照者と大きな違いは認められなかった。
- 一般社団法人 日本老年歯科医学会の論文
一般社団法人 日本老年歯科医学会 | 論文
- 要介護高齢者における義歯補綴治療と呼吸・循環動態
- 加齢, 栄養, 飼育飼料形態および咬合支持が高週齢ラットの全身持久性と下顎骨および大腿骨骨塩量に及ぼす影響
- Dental visiting treatment of bedridden aged in Yokohama city. The satisfactory results and the future view.:The satisfactory results and the future view
- 各種義歯洗浄剤のバイオフィルム形成Candida albicansに対する除去効果
- 重度の痴呆を有する口腔癌の1例