HyperForm balloon microcatheterはワンタッチスライド開閉機能が付いたYコネクターのホイール操作で拡張される
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
【目的】脳動脈瘤に対するHyperForm(eV3 Neurovascular, Irvine, CA, USA)を用いたバルーン支援によるコイル塞栓術において,ワンタッチスライド開閉機能が付いたYコネクターのサムホイールでガイドワイヤーを固定する際にバルーンが拡張する現象を確認したので,操作上の注意事項を含めて報告する.【方法】2011年4月から2012年12月の間,当施設で24例の脳動脈瘤に対してHyperFormを用いたバルーン支援によるコイル塞栓術を施行した.HyperForm に接続するYコネクターは,13例にワンタッチスライド開閉機能が付いたYコネクターを使用し,11例は従来の絞り型のバルブによるYコネクターを使用した.【結果】HyperFormのセットアップ時にワンタッチスライド開閉機能が付いたYコネクターのサムホイールを回してワイヤーを固定すると,全例にバルーンの拡張を認めた.従来の絞り型のバルブによるYコネクターで同様の操作を行ったが,バルーンの拡張は認めなかった.【結論】ワンタッチスライド開閉機能が付いたYコネクターは,デバイスの出し入れが多くなる症例では同部からの出血を減らすメリットがあるが,先端開口部をガイドワイヤーで閉鎖して拡張させるシングルルーメンのバルーンカテーテルに使用すると,サムホイールを回すことでカテーテルの内圧を上昇させて予期しないバルーンの拡張を来す危険性がある.
- 特定非営利活動法人 日本脳神経血管内治療学会の論文
特定非営利活動法人 日本脳神経血管内治療学会 | 論文
- 再発性横-S状静脈洞部硬膜動静脈瘻に合併した静脈洞狭窄に対して経皮的静脈洞形成術を施行した1例:症例報告
- 超急性期脳主幹動脈閉塞に対するrt-PA静注と局所血栓溶解併用療法の有用性と安全性
- 難治性鼻出血に対し超選択的塞栓術を施行したRendu‐Osler‐Weber syndromeの1例:症例報告
- 脳血管撮影用3.3Frカテーテル:実験的研究による解析
- 生体反応性コイル(bioactive coils)の有用性と問題点