破裂脳底動脈分岐部動脈瘤に対してYステントテクニックを用いて瘤内コイル塞栓術を施行した2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
【目的】くも膜下出血(subarachnoid hemorrhage;SAH)で発症した脳底動脈分岐部破裂脳動脈瘤に対し,Yステントテクニックで瘤内コイル塞栓術を行った2例を報告する.【症例】症例はいずれも突然の意識障害で発症したSAH(Hunt & Kosnik grade 5)で,脳底動脈分岐部にwide-neck破裂脳動脈瘤が確認された.保存的加療でgradeの改善が得られ,血管内手術を施行.手技は片側後大脳動脈から脳底動脈にステントを留置した後,ステントのcellを通して対側後大脳動脈から脳底動脈に2本目のステントを留置してY字形状とし,母血管温存下にコイル塞栓を行った.2例とも瘤内塞栓が可能で,術後明らかな虚血性合併症はみられず,リハビリテーション病院へ転院した.【結論】Yステントテクニックはwide-neck分岐部動脈瘤に対する治療法として有用であった.
- 特定非営利活動法人 日本脳神経血管内治療学会の論文
特定非営利活動法人 日本脳神経血管内治療学会 | 論文
- 再発性横-S状静脈洞部硬膜動静脈瘻に合併した静脈洞狭窄に対して経皮的静脈洞形成術を施行した1例:症例報告
- 超急性期脳主幹動脈閉塞に対するrt-PA静注と局所血栓溶解併用療法の有用性と安全性
- 難治性鼻出血に対し超選択的塞栓術を施行したRendu‐Osler‐Weber syndromeの1例:症例報告
- 脳血管撮影用3.3Frカテーテル:実験的研究による解析
- 生体反応性コイル(bioactive coils)の有用性と問題点