採痰ブース内水道水を介したMycobacterium lentiflavumによるPseudo-Outbreakの分子疫学的解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我々は喀痰抗酸菌培養検査において,採痰ブース内水道水にMycobacterium lentiflavumが混入したことによるpseudo-outbreakを経験した.81症例からM. lentiflavumが検出されたが,感染症例は認められなかった.採痰ブース以外の院内水道水103箇所の抗酸菌培養を行ったところ,6個所からM. lentiflavumが検出された.臨床分離株14株,採痰ブース由来3株,および院内水道水由来5株の合計22株についてrep-PCRにて相同性の確認を行ったところ,プロファイルAからEに分類された.プロファイルCとDには臨床分離株と環境由来株が混在し,95%以上の相同性が認められた.
- 一般社団法人 日本環境感染学会の論文
一般社団法人 日本環境感染学会 | 論文
- MRSAタイピングを用いた職員・患者間の伝播防止対策の効果に関する研究
- 群馬県内での院内感染対策支援調査(相互チェック)の取り組み—受け入れ病院からの報告—
- Linezolid投与における腎機能と血小板減少の関連性の検討
- 歯科診療ユニットにおける細菌学的環境調査に基づく効果的な消毒法の検討
- MRSA病院感染および病院感染算対策によって生ずる医療費の増加