活動性潰瘍性大腸炎に対する外来タクロリムス投与の安全性および血中濃度推移に関する探索的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
活動性潰瘍性大腸炎に対する外来タクロリムス投与の安全性,血中トラフ値の推移,有効性について検討した.20例中16例で有害事象が認められたが,タクロリムスの中止・減量,対処療法により消失・回復した.投与開始後1週目,2週目までにトラフ値が10ng/mLに達していた症例は60%,95%であった.治療開始後12週目の寛解導入率は25%,有効率は55%であり,再燃寛解型,免疫調節薬未使用例,インフリキシマブ未使用例で寛解導入率が高値であった.潰瘍性大腸炎に対する外来タクロリムスの投与は,比較的早期に至適血中濃度に到達させることが可能であることが示された.
- The Japanese Society of Gastroenterologyの論文
The Japanese Society of Gastroenterology | 論文
- A case of anal variceal bleeding successfully treated with endoscopic injection sclerotherapy
- 自然免疫系からみた炎症性腸疾患の病態
- 下肢蜂窩織炎を契機に発見され,乳糜胸水をきたした進行胃癌の1例
- CPT-11/MMC併用療法が有効であった胃真性癌肉腫の1例
- 大腸憩室出血に対する最適な内視鏡的処置法の検討