鍼治療継続中に関節拘縮が明確になった肩関節周囲炎症例の特徴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
鍼治療開始時(初診時)に明確な拘縮のない肩関節周囲炎 41 例を、鍼治療の経過中、明らかな拘縮に移行した 13 例(移行群)と拘縮に移行しなかった28例(非移行群)に分け、両者の臨床像を比較した。 その結果、①平均年齢は非移行群 52.1±9.6 歳に対し、移行群が 58.5±6.8 歳で有意に高かった。②初診時に明らかに拘縮のない症例に比べ、拘縮の有無が明確には判別できない症例に移行群が有意に多かった(19%vs. 57%)。③病変部位が限局した症例に比べ、病変部位が拡大あるいは判別が困難な症例に移行群が有意に多かった(17%vs. 50%)であり有意に多かった。④夜間痛のない症例に比べ、夜間痛を有する症例に移行群が有意に多かった(15%vs. 64%)。⑤非移行群に比べ、移行群は鍼治療による疼痛や可動域制限の改善が得られにくかった。 上記のような傾向がみられた場合には、関節拘縮を生じて frozen phase へ移行する可能性のあることを考慮する必要があると考える。
- The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicineの論文
著者
-
粕谷 大智
東京大学医学部 アレルギーリウマチ内科
-
坂井 友実
東京有明医療大学保健医療学部鍼灸学科
-
野口 栄太郎
筑波技術大学保健科学部保健学科
-
野口 栄太郎
筑波技術大学大学院技術科学研究科保健科学専攻
-
安野 富美子
東京有明医療大学保健医療学部鍼灸学科
-
古賀 義久
東京有明医療大学保健医療学部鍼灸学科
-
水出 靖
東京有明医療大学保健医療学部鍼灸学科
-
坂井 友実
東京有明医療大学 保健医療学部 鍼灸学科
関連論文
- シンポジウム 故佐藤昭夫先生の研究成果から見た自律神経と鍼灸 (第58回 全日本鍼灸学会学術大会(埼玉))
- 便秘に効くマッサージ (特集 便秘ケアを極める--患者の安全・安楽を重視したアセスメントとケア)
- 関節可動域測定に関する指導法のための基礎的研究 晴眼者と全盲者との比較 (第7回[日本鍼灸手技療法教育研究会]学術大会 大会テーマ あはき教育を考える 基礎実技指導の標準化に向けて(3))
- 鍼灸治療と佐藤教室の基礎研究 (第58回 全日本鍼灸学会学術大会(埼玉)) -- (シンポジウム 故佐藤昭夫先生の研究成果から見た自律神経と鍼灸)
- 2.医療器具の添付文書記載要領ガイドブックの策定研究
- 69. 医療用具クラス分類を考慮した添付文書の記載要領に関する研究
- 関節リウマチに対する鍼灸治療の多施設ランダム化比較試験
- 関節リウマチに対する鍼灸治療の果たす役割 : 関節症状の改善とQOL向上について
- 131 関節リウマチに対する鍼灸治療の多施設ランダム化比較試験(III) : 背景因子と治療効果について(30 リウマチ(2))
- 130 関節リウマチに対する鍼灸治療の多施設ランダム化比較試験(II) : QOL(Quality of life)を指標として(30 リウマチ(2))
- 129 関節リウマチに対する鍼灸治療の多施設ランダム化比較試験(I) : ACR活動性指標の変化について(30 リウマチ(2))
- 病院医療における鍼灸 : 現代における鍼灸の役割を考える(東洋医学の広場)
- 施灸の周辺部の表層と深部組織における血流動態への影響--5壮施灸と7壮施灸の比較
- S3. レーザー・ドップラー皮膚血流計の音表現とそれに呼吸を同調させるバイオ・フィードバック訓練の効果(第23回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(シンポジウム)
- 5週間の立体視訓練による視力改善の検討(第16回生命情報科学シンポジウム)
- 裸眼立体視と変動磁場を併用した視力回復法の長期効果(第15回生命情報科学シンポジウム)
- セミナー ここまでわかった鍼灸医学--基礎と臨床との交流 内臟痛・消化器機能・消化器症状への鍼灸の効果 (第49回全日本鍼灸学会学術大会特集)
- 交流3,000V電位負荷による老化モデルラットにおけるコラーゲン合成促進効果
- レーザードップラー組織血流計による皮膚血流値に与える経皮通電神経刺激法(TENS)の周波数の影響
- クロッグマッサージの理論とその手法
- 冷え症の負荷サーモグラフィ
- 2 医療用具の添付文書記載要領ガイドブックの策定研究
- 69. 医療用具クラス分類を考慮した添付文書の記載要領に関する研究
- 236. ジェットバスによる皮膚温と皮下血流量に及ぼす効果
- 私の活躍の場は? : 鍼灸師急増の時代をむかえて
- 鍼刺激の胃酸分泌機能に及ぼす影響
- 海外紹介 2001年世界鍼灸学会連合会シンガポールシンポジウム報告
- 074 末梢性顔面神経麻痺にENoGを用いて経過観察をした鍼治療2症例(鍼灸3,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 鍼刺激の胃酸分泌機能に及ぼす影響
- GTP結合蛋白質
- 関節リウマチに対する鍼灸治療 : QOLを指標として(鍼灸とリハビリテーション)(第41回 日本リハビリテーション学術集会)
- 透析性脊椎症による腰部脊柱管狭窄症に対する鍼治療の2症例
- 閉塞性動脈硬化症に対する鍼治療の効果
- 灸刺激による麻酔ラット骨格筋血流の局所性変化
- 腰部脊柱管狭窄症に対する鍼灸治療の臨床的研究
- 東京大学医学部附属病院における鍼灸治療について
- 関節リウマチに対する鍼灸治療(病院医療における鍼灸-現代における鍼灸の役割を考える-,ワークショップ2,特別演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 筑波技術大学東西医学統合医療センターにおける鍼灸治療の役割
- 病院勤務の立場から
- 肩関節周囲炎に対する鍼治療の効果
- 腰部脊柱管狭窄症に対する鍼灸治療の臨床的研究(7) : 馬尾性間欠跛行に対する効果について
- ステロイド性骨粗鬆症による腰背部痛に対する鍼治療の一症例
- 関節リウマチに対する鍼灸治療 : Quality of life (QOL) を指標として
- 日本最古の医書「医心方」22巻 胎教出産篇の一部(安政版の複製)
- 末梢循環障害(症状)と鍼灸治療
- 頸椎症・頸部椎間板ヘルニアに対する診察・鍼灸治療
- 麻酔ラットの十二指腸運動に及ぼす灸刺激の効果
- 鍼通電刺激による皮膚および筋血流反応の神経性機序
- 鍼通電刺激によるラット皮膚血流の変化とその神経性機序 - 筋・腎血流との比較 -
- 第3回高木賞受賞記念講演 鍼による心伯数減少反応と体性自律神経反射--研究の背景とその後の発展
- 鍼通電刺激によるラット骨格筋血流増加反応の神経性調節機構
- 行列式の線型性と交替性
- 維持透析患者に対する鍼治療 (第2報) : 糖尿病性腎症で骨変性のある高齢者の腰痛に対する鍼治療の1症例(28鍼灸 (5), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 鍼灸師養成学校における感染防止対策の実態調査
- 内蔵痛・消化器機能・消化器症状に対する鍼灸の効果
- G307 企業内施術室における労働者の鍼手技療法の利用状況(医療従事者のための産業保健,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- I216 「企業内における鍼手技療法のニーズ第3報」企業内施術室利用状況アンケート結果の検討
- 排尿を促すツボと経絡 (特集 排尿ケアを極める--床上での排泄ケア--ベストプラクティスを探る)
- ラット胃酸分泌パターンを指標とした「足三里」鍼通電刺激の効果 : 経穴部の除皮膚およびProcaine blockでの検討(鍼灸基礎)
- 頸部神経根症に対する低周波鍼通電療法
- 私の活躍の場は--病院勤務の立場から〔含 討論〕 (第54回全日本鍼灸学会学術大会(福岡)) -- (シンポジウム2 わたしの活躍の場は?--鍼灸師急増の時代をむかえて)
- 便秘に対する鍼灸の基礎と臨床研究 (特集 便秘と鍼灸)
- 鍼灸刺激が動物の消化機能に及ぼす影響
- 鍼師・灸師及び手技療法師の養成における視覚・聴覚障害者に対する実践教育から― 障害補完に関する検討とその応用 ―
- 鍼灸作用機序 : 鍼刺激の体性-自律神経反射に及ぼす影響
- 鍼刺激によるラット心拍数減少反応の反射機序の検討
- 鍼灸刺激の膵外分泌機能におよぼす影響
- 第61回日本東洋医学会学術総会 学会シンポジウム 鍼灸の自律神経に対する効果
- 鍼灸師養成学校における感染防止対策の実態調査
- 総合討論
- 灸の自律神経に対する効果
- 消化器自律神経機能へ及ぼす鍼灸刺激の基礎的研究
- 鍼治療継続中に関節拘縮が明確になった肩関節周囲炎症例の特徴
- 頚部神経根症に対する鍼治療成績 : 症例集積による検討 (第31回現代医療鍼灸臨床研究会 頚部神経根症に対する鍼灸治療) -- (シンポジウム)
- シンポジウム 心の病と肩こり、そして鍼灸治療 (第34回現代医療鍼灸臨床研究会 診療各科における肩こりの病態と鍼灸治療)
- 肩こりの病態と鍼灸治療 (第34回現代医療鍼灸臨床研究会 診療各科における肩こりの病態と鍼灸治療)
- 膝痛症に対する鍼灸治療の筋電図学的検討-2-下腿筋群の筋活動について
- 膝痛症に対する鍼灸治療の筋電図的検討
- 鍼治療継続中に関節拘縮が明確になった肩関節周囲炎症例の特徴
- 鍼通電刺激が一過性の運動負荷による血中グルタチオンの変動に及ぼす影響
- K-043 視覚に障害をもつ医療系学生のためのeラーニング支援(K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用,一般論文)
- 腰痛のプライマリケア
- 血友病Aの鍼治療にて腸腰筋血腫を起した1症例