教育社会心理学研究の動向と課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では,まず,日本教育心理学会第54回総会発表を概観し,「学級適応」「インターネット」「ジェンダー」が増加したことが示された。次に,最近1年間における学校教育の社会心理学研究の動向を(1) 社会性と対人関係,(2) 学校・学級適応,(3) 教師の教育機能,(4) 学級集団,(5) 学校組織の協働の5つに分けて概観した。その結果,個人のスキルやパーソナリティ・動機づけに拠るアプローチが多い動向にあった。教育社会心理学研究の今後の課題として,第一に,教育実践者との対等な関係の中で,教育社会心理学の理論・メカニズムを再構築する必要性,第二に,教育の社会的文脈としての課題状況分析を通して個人の教育と社会とを統合する取り組みの必要性が示唆された。
著者
関連論文
- 子どもや青年に寄り添うことと指導すること : 実践と理論からの学び(研究委員会企画シンポジウム3)
- J024 理論-実践の架け橋を教育社会心理学から考える(2)(自主シンポジウム)
- 理論-実践の架け橋を教育社会心理学から考える(自主シンポジウムA3)
- PE034 学級における教師の機能に対応する指導行動の分析
- 子どもや青年に寄り添うことと指導すること : —実践と理論からの学び—
- K034 教師の指導性機能の実践に向けた指導パターンの分析(口頭セッション6 授業研究・実践)
- PC107 教師に期待される矛盾した指導性の統合化 : 指導行動カテゴリーと児童への効果からみた指導パターン
- PE2-02 教師に期待される矛盾した指導性の統合化 : 指導行動尺度再構成のための予備調査(社会)
- 教師の2つの指導性機能の統合化の検討 : 機能に対応する指導行動内容に着目して
- 教育社会心理学研究の動向と課題