ダンス学習における「ものを使った表現」の特性と意義に関する研究:─新聞紙を使った指導を中心に─
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究はダンス学習における「ものを使った表現」に着目し,過去の実践事例を収集し,その特徴的な傾向を分析すると共に,特に新聞紙を使った表現の指導実践を対象に,受講者への質問紙調査,指導者の言語の逐語記録,指導者へのインタビュー調査を通して,「ものを使った表現」の特性と意義について明らかにすることを目的とした。その結果,事例調査からは過去20年間における「ものを使った表現」の実践事例が303件抽出でき,そのうち新聞紙(205件),布(60件),ゴム(34件)の順で多く使われており,指導者は「ものを使うことによる動きの広がり」を最も大きなねらいとしていた。新聞紙を使った表現の指導実践では,「指導者が動かす新聞紙になって動く」「学習者2人組で新聞紙を扱う・新聞紙になって動く」「新聞紙を使って即興的に踊る」という3つの学習の段階が含まれ,初めは指導者のリードがありながらも常に他者と関わる学習形態がとられているのが特徴的であった。受講者の主な受け止めは,「やりやすさ」「動きの広がり」「仲間との関わり」の3点が挙げられ,対象とした指導者の教材化の視点は,「多様な動きの体験」「想像力とデフォルメ」「ダンスで教えたい動きの理解」「空間認識」「演出的な魅せ方」の5点にまとめられた。以上の結果から,「ものを使った表現」は,「もの」固有の特性を生かしながら,指導者が意図した教材化の視点や学習形態などの指導性が加わることにより,学習者に表現性と学びの深まりを与えることが示唆され,その特性と意義は,「『もの』の質感を身体と一体化することによる多様な動きの開発」「具体物の存在による心理的・身体的なやり易さ」「他者と触発・連鎖し合う発想の広がり」であることが示唆された。
- 社団法人 日本女子体育連盟の論文
著者
関連論文
- 11教-3P-K66 ダンス授業における指導者の学習者の動きをみる観点 : 指導言語とその発言の意図に着目して(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11教-3P-K62 ダンス学習における他者との身体的な「かかわリ合い」に関する検討 : 2人組の活動を中心に(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11教-1P-K24 日韓における最新のダンスカリキュラムと改訂の背景に関する比較研究 : 日本の2008年新学習指導要領と韓国の2007年改訂教育課程に着目して(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11-26-K312-4 新学習指導要領におけるダンス必修化に向けた全国実施状況調査(11.体育科教育学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 主な内容と指導のポイント (保存版!ダンス指導ハンドブック--始めての指導・一歩進んだ指導) -- (理論編 これからの表現運動・ダンスの授業)
- 11-10-10107-7 ダンスの授業における指導言語に関する研究 : 学習者の心と体に響く指導言語(体育科教育学2,11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 09-26-K104-8 ダンスにおける動きの分析力に関する研究 : 「components of physical movement」シートの効果とその可能性(09.体育方法,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 11-28-K311-10 ダンスの授業における指導言語に関する研究 : 教材「新聞紙を使った表現」を事例に(11.体育科教育学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 11-7-B201-8 ダンスの授業における教師の指導力に関する研究 : 学習者のイメージや動きを引き出す教授技術に着目して(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11-26-K312-2 学校におけるダンスカリキュラムに関する研究 : 日本の学習指導要領と韓国の教育課程におけるダンスの内容の比較(11.体育科教育学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 11-28-K312-4 創作ダンスにおける作品創作過程の分析 : T大学ダンス部の作品創作を事例に(11.体育科教育学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 11-28-K311-12 ダンス学習時の2人組による身体間のかかわりに関する検討(11.体育科教育学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 11-26-K313-13 ダンス学習における「モノを使った表現」の教材としての可能性に関する研究(11.体育科教育学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 117 F10214 ダンス授業の即興場面における"空間"の様相 : 中学校での授業分析を通して
- 「体ほぐしの運動」の導入とその可能性 : 「体ほぐしの運動」が投げかけるものダンス教育の立場から
- 11教-25-口-16 ダンスワークショップにおけるファシリテーターの役割に関する研究 : イギリスのコミュニティダンスを手がかりに(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11教-25-口-15 ダンス指導者の発言に至る思考過程 : 熟練指導者と未熟練指導者の動きをみる観点の比較を通して(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11教-25-口-14 「他者とのかかわり」を創出するダンス教材に関する事例研究 : 授業者の意図と学習者の学びに着目して(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11教-24-口-48 ナショナルカリキュラムにおけるダンスの内容に関する研究 : 韓国の新体育科カリキュラムにおける「表現活動」を中心に(体育科教育学,口頭発表,一般研究発表抄録)
- 11教-22-口-17 ダンス学習における「ものを使った表現」に関する研究 : 新聞紙を使った指導による受講者の受け止めを中心に(体育科教育学,口頭発表,一般研究発表抄録)
- 11教-22-口-15 ダンス学習における「他者とのかかわり」に関する研究 : 他者とかかわって即興的に踊る様相に着目して(体育科教育学,口頭発表,一般研究発表抄録)
- ダンス学習における「ものを使った表現」の特性と意義に関する研究:─新聞紙を使った指導を中心に─
- 09方-28-口-14 ダンス・ワークショップにおけるファシリテーターの役割に関する研究(09 体育方法,一般研究発表抄録)
- 11教-28-口-18 ダンス必修化に伴う中学校教員の意識が授業内容に与える影響に関する研究(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)