挫折体験の意味づけが自己概念の変容に与える影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
As interest in meaning making following stressful life experiences continues to grow, it is important to clarify the features and functions of the meaning- making process. We examined the influence of meaning making following stressful life experiences on change of self-concept. In two studies, university students selected their most stressful life experience and completed the Assimilation and Accommodation of Meaning Making Scale. In Study 1, 235 university students also completed questionnaires regarding post-traumatic growth and positive change of the sense of identity following their stressful life experience. The results of covariance structure analysis indicated that accommodation promoted a positive change of self-concept. In Study 2, 199 university students completed questionnaires regarding change of self-concept and emotion as a positive or negative change following stressful life experiences. The results of covariance structure analysis indicated that accommodation promoted a positive change, similar to the results of Study 1. In addition, accommodation also promoted negative change. However, assimilation did not promote positive change but did restrain negative change.
- 公益社団法人 日本心理学会の論文
著者
関連論文
- PB222 中学生の原因帰属様式と不適応感との関連について
- ストレス嫌悪性評価傾向の個人差に関する研究
- 小、中学校教員のストレスに関する研究(3) : 性、教職経験年数、校種別の検討
- 社会 2-PC3 小、中学校教師の学校ストレスに関する研究(2) : 教師用ストレス尺度作成の試み
- 生徒指導に関する大学院教育の検討
- 社会 9-PC6 児童の規範に対する意識と行動選択に関する研究(2)
- 不登校やいじめの問題を学校ストレスという観点から考える
- P4019 小、中学校教員のストレスに関する研究 (1)
- 社会4063 児童の規範に対する意識と行動選択に関する研究(1)
- PE205 中学生の学校ストレスとソーシャルサポートに関する研究
- 16.不安と心搏に及ぼすα波バイオフィードバックの効果(第12回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 挫折体験の意味づけが自己概念の変容に与える影響
- P-1 ストレス尺度とストレスの個人差に関する検討 : ストレスの経験度と嫌悪度とのズレという視点から(ポスター発表,第23回大会)