野生のトリカブト属植物に含まれるアコニチン類含有量とマウス毒性および加熱による含有量の減少
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
野生のトリカブトの葉や根などに含まれている4種のアコニチン類(AC類)をLC-MS/MSを用いて一斉定量した.また,マウスに対する毒性とAC類の定量値との関係を検討した.野生のトリカブトの葉,根,花弁,蜜腺に含まれるAC類を定量した結果,おのおの5.9,928.1,46.1,69.8 μg/gで,根の次に蜜腺の含有率が高かった.また,市販のはちみつを検査したが,AC類が検出されたものはなかった.トリカブトの根エキスのマウス毒性とAC類の定量結果は良い一致を示した.また,AC類が検出されなかったウゼントリカブトにマウス毒性は観察されなかった.4種のAC類の加熱による変化では,0.5分間ゆでた葉のAC類含有量は31.6%に減少し,そのゆで汁に54.5%移行した.また,メサコニチンを加熱してベンゾイルメサコニンに変化することが確認されたので,これが検出されてもトリカブト属植物による中毒が示唆できることが分かった.
著者
関連論文
- ヒメウコギの薬理作用検索
- 機能性食品としての食用菊の利用法開発(第2報)
- 機能性食品としての食用菊の利用法開発
- 89 山形県花粉情報システムの構築,平成13年のテストランと問題点
- LC/MS/MSによるツキヨタケおよび食中毒原因食品中のilludin Sの分析
- LC/MS/MSによるトリカブトおよび食中毒原因食品中のアコニチン系アルカロイドの一斉分析
- 全国および山形県における食中毒の発生状況(2002-2006年)--自然毒による食中毒を中心に
- 健康と食べ物の言い伝えに関するアンケート調査
- 山菜など食べ物に関するアンケート調査(第2報)
- 空中スギ及びイネ科花粉アレルゲン(Cryj1,Dac g)のインターネットによる情報提供と今後の課題
- トリカブト属植物中のアコニチン系アルカロイドの定性,定量
- 2002年秋から2003年春にかけて飛散した主な花粉症原因花粉の飛散調査および花粉情報の精度検証
- 空中スギ及びイネ科花粉アレルゲン(Cry j 1,Dac g)のインターネットによる情報提供と今後の課題
- 資料 2002年の主な花粉症原因花粉の飛散状況(2001年秋の花粉を含む)
- 山菜と有毒植物の誤食による食中毒の原因究明及び毒性試験
- トリカブト食中毒の原因物質の同定・定量及びマウスに対する毒性
- ツキヨタケの胃腸管毒性及び塩蔵による減毒
- 紅花の薬理学的研究-2-抗炎症作用
- 分析ラボ紹介(19)山形県衛生研究所
- 山形みどりなの血中脂質に対する作用
- 山菜など食べ物に関するアンケート調査
- ブナハリタケの急性・慢性炎症モデルに対する作用
- ツキヨタケの中毒成分illudin SのLC/MS/MSによる分析
- [山形]県産食材からの抗インフルエンザ活性物質の分離
- 食用菊の今昔 : 菊の花を食べるなんてもってのほか!?
- 紅花の赤色・黄色色素画分の薬理作用
- 食品中のベニバナ赤色素カルタミンの定性とその応用
- ベニバナ花弁に含まれる赤色素カルタミンの分析
- 血糖降下作用実験法の確立
- 日本産スギヒラタケの個体群の顕著な生長変異
- 有毒植物による食中毒の最近の動向と今後の課題
- 野菜や薬草等の機能性とその健康利用 (特集 健康食品をめぐって)
- 大豆搾油残渣の生態調節機能に関する研究
- 紅花の薬理学的研究(第2報) : 抗炎症作用
- 紅花の薬理学的研究 : 中枢に対する作用および抗炎症作用
- 野生のトリカブト属植物に含まれるアコニチン類の季節による含量変化
- 野生のトリカブト属植物に含まれるアコニチン類含有量とマウス毒性および加熱による含有量の減少