CAKUT(congenital anomalies of the kidney and urinary tract)に対する画像検査—排尿時膀胱尿道造影(VCUG)と核医学検査—
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
CAKUTは尿路における先天異常の総称で腎臓(e.g. 腎低形成,腎異形成),腎盂尿管(e.g. 水腎症,巨大尿管症),膀胱(e.g. 尿管瘤,膀胱尿管逆流(VUR)),尿道(e.g. 後部尿道弁(PUV))などの疾患を含む。胎児期に発見されるCAKUTは中枢神経系の異常に次いで多く,全出生の0.3~0.6%にのぼる。出生後早期にVCUGを行った方が良い病態は,1.膀胱の変形,壁の肥厚・巨大膀胱,PUVなどの閉塞性疾患,2.水腎水尿管を認める症例,3.両側性の上部尿路拡張症例,などである。 99mTc DMSA腎シンチグラムは主にVURに対する分腎能や腎瘢痕の評価に適している。99mTc MAG3を用いたレノグラムは主に水腎症などの閉塞性尿路疾患に対して行われ,分腎機能と尿流通過状態を評価するために用いられる。 本稿では具体例を挙げながら,CAKUTに対するVCUGと核医学検査について概説する。
- The Japanese Society for Pediatric Nephrologyの論文
著者
関連論文
- 膀胱尿管逆流症に対する非動物由来安定化ヒアルロン酸ナトリウム/デキストラノマー・ゲル(NASHA^/Dxゲル)注入療法 : 日本人患者を対象とした多施設共同オープン試験
- 先天性水腎症 (特集 先天異常の長期フォローアップ)
- 自己導尿用親水性カテーテルキットの開発 : 小児例での検討
- S2-8.女児中間位・高位鎖肛症例(総排泄腔遺残症を除く)の生殖器異常と治療(シンポジウム2「泌尿生殖器や妊娠出産に伴う諸問題」,術後評価からみた高位鎖肛各術式の功罪,第25回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- PP-347 生体腎移植前後に膀胱拡大術を施行し、下部尿路管理を行っている8症例の検討(腎移植/臨床1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 萎縮膀胱症例における腎移植前後のマネジメントについて
- PP-357 小児萎縮膀胱に対する考え方とアプローチについて(小児泌尿器科/下部尿路・***1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- S9-3 Ureteral augmentation の意義(小児の下部尿路再建術の手技と問題点, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- B-018 非触知精巣に対する術前腹腔鏡検査の有用性 : なぜ必要か?
- 小児のVUR根治手術 : 現時点の至適術式と周術期管理の検討
- 尿管利用膀胱拡大術4例の検討
- P-110 小児泌尿器科における短期入院の検討 : 効率と QOL を重視した VUR 周術期管理
- VUR患児に対する術後画像診断の必要性
- WS5-5 細胞シート工学を利用した尿管再生(泌尿器科領域の再生医療の進歩, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 細胞シートを用いたラット膀胱組織の再生(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 温度応答性培養皿による培養膀胱上皮細胞シートの作製
- 小児の尿路奇形 : 乳幼児の水腎症とVURにどう対処するか
- SY7-3 観血的手術(水腎症診療Update,シンポジウム7,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 【1-3班】関連学会との関わり方(【1班】卒後教育と指導医教育,背景・現状の分析と提言の解説,12の提言,教育ワークショップ2010) / 【2-2班】境界領域学会との関わり方(【2班】学会運営と国際交流,背景・現状の分析と提言の解説,12の提言,教育ワークショップ2010)
- APP-083 二分脊椎患児における乳児期の膀胱変形は成長過程における腎瘢痕形成の予測因子になる(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- OP-352 全身疾患に伴う停留精巣に対する精巣生検の検討(小児泌尿器科1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-309 乳児無症候性高度水腎症患者に対するVURスクリーニングは必要か(小児泌尿器科2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-321 VURを合併した二分脊椎症患児の尿路感染管理 : 抗生剤投与と腎機能障害の視点から(小児泌尿器科2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 二分脊椎患者に対する消化管利用膀胱拡大術の周術期管理 : 入院期間を短縮し患児のストレスを軽減するための工夫
- V-Pシャントを有する二分脊椎患者に対する消化管利用膀胱拡大術の周術期管理
- PP-354 膀胱平滑筋発生おける尿路上皮由来Sonic Hedgehogの役割(小児泌尿器科/下部尿路・***1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-063 二分脊椎症患者の透視下尿流動態検査(UDS)における膀胱変形とDLPPの関連(小児泌尿器科/下部尿路・***1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-062 二分脊椎症患児における排便管理 : 逆行性洗腸法とMACEの比較(小児泌尿器科/下部尿路・***1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- VUR治療におけるEBMの実践 (特集 EBMに基づく小児泌尿器科診療)
- OP-140 尿道下裂に対する Dorsal Inlay Graft (DIG) を用いた尿道形成術59例の経験(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-139 二分脊椎患者の腎機能悪化因子の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 尿路の修復,創生,再建医療 (特集 周産期にみられる異常に対する修復,創生・再建医療)
- 小児の包茎に対する診療の現状
- 周産期に見られる尿路疾患の修復 : 水腎症にどう対処するか
- 周産期に見られる尿路疾患の修復 : 水腎症にどう対処するか
- 泌尿器の診かた (特集 乳幼児健診) -- (よくある相談:専門医からのアドバイス)
- 血液型不適合腎移植における抗血液型抗体価と移植腎生着率の関係の検討
- P-261 総排泄腔外反症へ対する後腸を用いた禁制尿路変更術の経験(ポスター 泌尿器1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- OP-168 二分脊椎患者の上部尿路変化に対するCIC単独療法の効果(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-167 小児逆流防止術後の蛋白尿出現時期について : 外来フォローアップに対する検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 4. 乳幼児VUR手術 : 術式選択と管理の実際(第21回日本小児外科学会秋季シンポジウム: 小児における泌尿生殖器異常)
- 座長のことば(尿道下裂-21世紀の壁-, 第93回日本泌尿器科学会総会)
- 逆流性腎症 : 移植後のRN
- 小児VUR手術におけるショート・ステイの検討
- 後天性腎嚢胞形成後早期に腎細胞癌を発生した巣状糸球体硬化症の1男児例
- 診療 小児の尿路感染への対応
- PP-641 片側非触知精巣における解剖学的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-644 開放性脊髄髄膜瘤患者における尿失禁のRisk Factorの検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-960 夜尿症に対するアラーム療法効果予測因子の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 小児の尿路感染症 : 最近の考え方とVURへの対応 (特集 小児感染症2011 : 今どうなっているの?小児の感染症) -- (気をつけなければならない小児感染症の管理,最近の考え方は?)
- CAKUT(congenital anomalies of the kidney and urinary tract)に対する画像検査—排尿時膀胱尿道造影(VCUG)と核医学検査—
- 前部尿道弁・憩室に起因する下部尿路通過障害の3例