自由電子レーザー用電子銃の開発研究とその動向
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Developments of two types of the electron gun are presented. One is a compact DC electron gun using Field Emitter Array (FEA) as the cold cathode, the other is a photoinjector which outputs sub-pico second electron beam pulse. The FEA electron gun achieved to producing a 2 mA/50 kV electron beam. The photoinjector experiments revealed an exotic space-charge effect on the ultra-shot electron beam pulse.
著者
関連論文
- 30pSP-9 マイクロ波イメージング反射計によるプラズマ揺動計測(30pSP プラズマ宇宙物理(観測,計測,新技術),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 3.1 高性能マイクロ波計測(3.高性能分布計測,プラズマ燃焼実験のための先進計測)
- 21aQC-5 核融合プラズマのための新しいミリ波計測技術(核融合プラズマ(燃焼プラズマ診断法),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- チェレンコフ放射に基づくテラヘルツ波発生の研究
- 28pZB-11 小型チェレンコフ自由電子レーザー実験(28pZB イオントラップ・ビーム-レーザー相互作用・FEL,ビーム物理領域)
- 1p-YQ-3 非中性電子プラズマにおける孤立波の励起と伝播実験
- 1p-YQ-2 NNP-1における非中性電子プラズマの長時間閉じ込め実験
- 7a-YM-7 非中性電子プラズマにおけるソリトン実験
- 24aXB-3 LATE球状トカマク形成実験におけるプラズマ電流分布の時間発展(核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 24aXB-2 LATEでの高電力マイクロ波を用いた球状トカマク形成実験(核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 24aA19P LATEでの高電力短パルスECHによる球状トカマク形成(トカマク, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 28pWJ-11 LATEにおけるECH球状トカマクプラズマの軟X線CT(核融合プラズマ(加熱))(領域2)
- 28aB18P LATEにおける低アスペクト比トーラスプラズマの軟X線CT(計測)
- 22aD-8 電子バーンスタイン波によるプラズマの周辺加熱
- 26aYG-5 WT-3の3小断面における鋸歯状振動の軟X線CT
- WT-3における強収束型準光学電子サイクロトロン加熱・電流駆動システムを用いた電流駆動実験
- 30p-XL-6 楕円偏波入射による電子サイクロトロン電流駆動
- 30p-XL-5 複数のポロイダル断面における軟X線CTの同時計測
- 27a-E-9 300chトロイダル・ポロイダル軟X線CTシステム
- 27a-E-8 ECAによるLHCDプラズマ高速電子の観測
- 27a-E-7 楕円偏波入射によるECCD
- 1p-YQ-1 電界放射エミッタアレイによる非中性電子プラズマの形成
- 7a-YM-8 非中性電子プラズマの閉じ込めに対する回転電場の影響
- 31p-YF-11 ハイブリッド平面ウィグラーの磁場およびFEL利得解析
- 19aQE-7 テラヘルツ帯小型チェレンコフ自由電子レーザー開発(プラズマ科学(後進波管,テラヘルツ波),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 赤外自由電子レーザーの半導体物性研究への応用 (特集 ミリ波、テラヘルツ、赤外分光の物性応用)
- TEA CO_2レーザーの単一モード発振およびそのパルス幅制御
- TEACO_2レーザーの単一モード化及び短パルス化
- ファブリーペローエタロンを用いたTEA CO_2レーザーの単一モード化
- 1周期4極型ハイブリットヘリカルマイクロウィグラーの開発
- FEL用1周期4極型ハイブリッドヘリカルマイクロウィグラーの設計
- TEA CO_2レ-ザ-発振の単一モ-ド化 -ファブリ-ペロ-エタロン内挿型フォックススミスモ-ド選択器を用いた発振特性-
- 第28回FEL国際会議報告
- 27pTA-1 スピントカソードを用いたチェレンコフFELの開発(27pTA 量子エレクトロニクス(量エレ一般・イオントラップ),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- チェレンコフ自由電子レーザーの基礎理論解析
- 二光束干渉計によるファブリー・ペローフリンジを利用した光学定数測定
- 小型THzチェレンコフ自由電子レーザーの開発
- TWチタンサファイアレーザー装置T^6とその応用 III. Eu^の高効率二光子還元
- レーザーによる元素分離の基礎研究 -Sm^の光還元反応(II)-
- レーザーによる元素分離の基礎研究 -Sm^の光還元反応-
- レーザーによる元素分離の基礎研究 - 水和電子によるCd^の還元-
- 安全・安心のための赤外線技術調査専門委員会
- 多角的赤外線応用推進技術調査専門委員会
- 紫外レーザーアブレーションによるカーボンナノチューブの生成
- FT-IR Spectroscopy of CO Produced by the Photodissociation of Hexafluoroacetylacetone
- Nano-particles/Wires Produced by XeCl Excimer Laser Ablation of Carbon
- 28p-XH-2 一周期4極型ハイブリッドヘリカルマイクロウィグラーの開発
- FELのためのタングステン電界放出電子ビーム源
- 自由電子レーザー用電界放出型タングステン陰極電子ビーム源の開発
- 2a-YR-1 W電界放出電子ビーム源に関する基礎的研究II
- W陰極電子ビーム源に関する基礎的研究III
- W陰極電子ビーム源に関する基礎的研究
- 学生教育に学会誌利用は可能か
- 小型自由電子メーザー装置の開発研究
- 実験室的規模FEMの開発
- 自由電子レーザーと赤外域における応用
- W陰極電子ビーム源に関する基礎的研究II -シミュレーション-
- 光を使った科学
- フェムト秒電子バンチの生成とコヒーレント放射過程
- LHDにおけるマイクロ波イメージング計測の開発
- 30pC19P マイクロ波イメージングの開発(プラズマ計測I)
- 02aC18P LHDにおけるマイクロ波イメージング計測(ヘリカルII)
- 30pC14P バンドパスフィルタアレイを用いたヘテロダイン受信システムの研究(プラズマ計測I)
- 30pC13P 電子サイクロトロン放射イメージング(ECEI)計測器の開発とLHDへの適用(プラズマ計測I)
- 29pB03 ミリ波イメージング装置の受信回路集積化の研究(プラズマ計測I)
- 30pC06 WT-3トカマクにおける多断面での軟X線発光像再生による鋸歯状振動の3次元観測(トカマクII)
- 磁場閉じ込め核融合装置におけるマイクロ波イメージング計測システムの開発
- Field Emitter Array 電子銃の動特性とチェレンコフ自由電子レーザー共振器の最適構造
- 生体材料に関するリン酸カルシウムの赤外吸収特性
- 駆け足の20年
- 光応用・視覚技術の最前線
- 遠赤外への拘りから派生して思うこと
- テラヘルツ波自由電子レーザー
- 赤外自由電子レーザーの半導体物性研究への応用
- 4.低エネルギー電子ビームにより駆動されるチェレンコフ自由電子レーザーの発振過程(電子ビームを用いたミリ波・テラヘルツ波発生の基礎と物理)
- ダブルスラブ型チェレンコフ自由電子レーザー共振器の解析
- 自由電子レーザー用電子銃の開発研究とその動向
- 1p-YL-5 1周期4極型ハイブリッドヘリカルウィーグラー : 磁場計算(1pYL プラズマ物理・核融合(プラズマ応用),プラズマ物理・核融合)
- 28pAT-2 高速点火基礎プラットフォームを用いた高速電子へのエネルギー変換効率計測(28pAT 核融合プラズマ(慣性核融合,高速点火,高エネルギー密度物理),領域2(プラズマ))