人間ドックにおける大腸疾患の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
人間ドックに第1次スクリーニングとして下部大腸内視鏡検査及び免疫学的便潜血テストを導入する事により,早期大腸癌9例,進行大腸癌1例を発見した。多くの早期癌及び隆起性病変は便潜血反応がfalse negativeを示した点,便潜血反応が陽性例では深部大腸検査が必要である事,更に,大腸検査有所見例に追跡検査が大切である点を強調したい。
- 公益社団法人 日本人間ドック学会の論文
著者
関連論文
- A-V shuntをともなった腎動脈瘤の1例 : 第56回関西地方会
- 肛門より脱出せる膀胱後平滑筋腫の1例 : 第55回関西地方会
- 大動脈四尖弁に大動脈弁閉鎖不全症を合併した1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 右心室流出路原発の異所性甲状腺腫の一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- Systemic Lupus Erythematosusに狭心症を合併した1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 甲状腺機能低下症を伴い,肺門部腫瘤陰影と大量の心嚢水貯留を呈した大動脈瘤破裂の1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 右胸心,単心房,単心室,共通房室弁,肺動脈狭窄を伴った無脾症候群の長期正存例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 196)心エコーにより拡張相への移行を観察し得たHCMの1症例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 43)PTCA施行後約2カ月で再狭窄を来した不安定狭心症の1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 136)臨床的に肥大型心筋症と考えた巨細胞性心筋炎の1剖検例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 227 喀痰中に腫瘍細胞を認めた悪性黒色腫の一例(呼吸器V)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 血清CEA値上昇を伴ったS状結腸間膜脂肪織炎の1例
- 下血を主訴とした限局型colitis cystica profundaの1例
- 178 破骨細胞様巨細胞を伴った乳腺悪性葉状腫瘍の1例
- 甲状腺髄様癌の一例 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 甲状腺IV
- 240.光磁気ディスクファイリングシステムによる細胞診検査のシステム化 : 技術I
- 312.心臓内異所性甲状腺腫の一症例 : その他II
- 78 卵巣未熟奇型腫の一例(卵巣1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 右房粘液腫の1症例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 心攻射図のアナログ解析法による大動脈弁閉鎖不全症の逆流量の計測
- ラジオカルジオグラム(RCG)の臨床的研究 : 弁膜症における逆流量の推定
- 12.肺癌と気管支カルチノイドの合併を認めた1症例(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 9.喀血を主訴とし, 手術により発見されたPulmonary tumorletの1症例(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 69) 溶血性貧血をきたし大動脈弁再置換術をおこなった一例 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- ASDに合併したB型WPW症候群の副伝導路離断を試みた一経験例 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 僧帽弁狭窄症手術例のUCG所見 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 大動脈炎症候群の同胞発症例について : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 69)多脾症候群の新生児1剖検例 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 228 当院における膵空腸吻合術式の変遷(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-107 肝内結石症と胆道癌の合併例の臨床的検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 180. 小児期に於ける睾丸及び卵巣悪性腫瘍 6 例の検討(腫瘍 III)
- Banti 症候群を合併した原発性肺高血圧症の1例について : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- RCG の臨床的研究 : 冠動脈造影を施行した虚血性心疾患の血行動態 (特に肺血液量を中心として) : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 冠動脈造影に基づく冠動脈危険因子としての血清脂質の評価 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 高度冠動脈硬化症 (梗塞を除く) の運動負荷 (マスター, エルゴ) 陽性, 陰性例の検討 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 2) 23才の大動脈中隔欠損症の1症例 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- SJM 弁による弁置換術の経験 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 103) Ebstein奇形と他の先天性心疾患の臨床所見の比較 : 特に心エコー図を中心として : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 11) 心筋梗塞症例の運動負荷心電図所見について : 運動負荷^Tl心筋シンチグラフィーによる検討 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- IHSSに対する経大動脈性筋切除による1手術例 : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- 96. 乳腺に腫瘍細胞の浸潤を来した成人T細胞白血病の一症例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 34)コントラストエコー消失時間と心拍出量の関係について : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 32. 浸潤様陰影を呈した肺腺癌の2例 : 第24回日本肺癌学会関西支部会
- 19.小型肺癌の胸部X線像について : 第23回肺癌学会関関西支部会
- 7.一側の気管支および気管より多発した扁平上皮癌の一例 : 第23回肺癌学会関関西支部会
- 心機能指標としての"Blood volume/Cardiac output"の検討
- 4.大腸細網肉腫手術2年後に肺に特臭なびまん性撒布性陰影を呈した腺癌 : 第26回日本肺癌学会関西支部会
- 致命的な難治性不整脈を来し死亡したアミロイドーシスの1症例 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- ラジオカルジオグラムの臨床的研究肺血液量に就いて : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- 各種血中自己抗体が陽性で肝脾腫,汎血球減少, Basedow病を伴い,亜急性細菌性心内膜炎から急速進行性糸球体腎炎を発症した1症例
- 橋中心髄鞘壊死を伴い, 血中アンモニア値の著明な日内変動を示した猪瀬型肝性脳症の1例
- 人間ドックにおける大腸疾患の検討