健常人の冠危険因子
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日常の運動習慣が冠危険因子におよぼす影響について検討する目的で,運動習慣のある人間ドック受診者15名,タクシードライバー33名の比較を行なった。なお,疫学的な対称として某企業従業員4949名を用いた。多変量解析による個人分布図では,運動習慣のある群は全例,正常領域に分布され,タクシードライバーは全領域に散布された。また,個人分布図は冠危険因子の総合指標と考えられた。
- 公益社団法人 日本人間ドック学会の論文
著者
-
駒沢 勉
文部省統計数理研究所
-
田辺 一彦
聖マリアンナ医大公衆衛生
-
青木 雄一
聖マリアンナ医大大学病院健康管理部
-
須階 二朗
聖マリアンナ医大 第2内科
-
朝日 洋一
聖マリアンナ医大第二内科
-
三川 武彦
聖マリアンナ医大第二内科
-
鎌鍔 茂
聖マリアンナ医大大学病院健康管理部
-
福羅 幸子
聖マリアンナ医科大学健康管理部
-
鎌鍔 茂
聖マリアンナ医科大学健康管理部
関連論文
- 慢性睡眠不足時における赤血球内マグネシウム動態と一酸化窒素の関係について
- 心筋梗塞患者における運動負荷時の交感神経刺激心拍反応に対するアンジオテンシン変換酵素阻害薬リシトプリルの効果
- P526 糖尿病合併心筋梗塞患者における運動負荷時の交感神経刺激心拍反応
- P210 心筋梗塞患者における運動負荷時血中エンドセリン濃度測定の意義について
- 指定運動療法施設認定民間スポーツクラブでの運動療法実施における問題点
- P650 心筋梗塞患者における運動負荷時の交感神経刺激心拍反応に対するACE阻害薬リシノプリルの効果
- P458 健常者における腫瘍壊死因子受容体可溶性蛋白は何を反映するか
- P454 急性心筋梗塞後の運動負荷試験時の心拍変動の意義について
- P442 運動耐容能と末梢血管拡張能の関連に関する検討
- P439 血漿BNP濃度からみた前壁心筋梗塞患者の回復期運動療法による運動耐容能, および心機能の回復過程
- P270 Baroreflex sensitivityと安静時Heart rate variabilityの関係に関する検討
- 1134 疲労が交感神経刺激心拍反応に及ぼす影響
- 0525 慢性睡眠不足時の運動時酸素摂取量低下の機序 : 心拍出量および動静脈酸素較差による検討
- 0333 血漿BNP値からみた心筋梗塞患者におけるAT時心拍数による運動処方(ATHR処方)の注意点
- 0332 心筋梗塞患者における運動療法による血漿BNP濃度の回復遅延の機序について
- 0329 慢性心不全患者における運動時心拍反応低化が運動時心拍出量応答に及ぼす影響について
- 漸増運動負荷におけるAnaerobic Thresholdと血中線溶因子(t-PAおよぴPAI-1)の変動
- 慢性睡眠不足時の運動耐容能とノルアドレナリン分泌動態 : マグネシウム点滴静注の効果について
- 労作狭心症患者における漸増運動負荷中の虚血性ST下降と酸素摂取量動熊の関連について
- P744 運動耐容能と末梢血管拡張能の関連に関する検討
- P466 急性心筋梗塞後の自律神経機能と運動耐容能および心機能の回復過程に及ぼす運動療法の影響
- 健常者における運動負荷時間がエンドセリン濃度に及ぼす影響
- 177.アスリート, 健常者及び成人病患者におけるAT時心拍数 : カルボーネン法との比較検討
- 心房中隔欠損症述語運動耐容能の経時的変化
- 慢性期心疾患者の運動時心係数増加率の有用性:運動耐容能と血漿脳性Na利尿ペプチドによる検討
- 心筋梗塞患者における糖尿病合併が運動時心血管反応に及ぼす影響
- 165. 心筋梗塞症患者の運動耐容能の検討
- 164. 急性心筋梗塞症患者における歩行障害と下肢筋力
- 心筋梗塞症患者における Anaerobic Threshold の経時的推移 : 運動耐容能評価としての有用性について
- 169. 高齢心筋梗塞患者における運動耐容能の早期回復特徴
- 406.Anaerobic Threshold測定用Treadmill Protocolについて : Protocolの開発 : 内科疾患・運動療法
- 23. 心疾患の運動処方強度としてのAnaerobic Thresholdの妥当性について
- 睡眠不足の呼吸循環動態への影響 : 運動姿勢の違いによる検討
- 0810 急性心筋梗塞回復期のAnaerobic Threshold(AT)の増加機序に関する研究
- 臥位運動と坐位運動における呼吸環境反応の違いについて
- 433.運動肢位の違いによる呼吸循環反応への影響(第2報)
- 疲労の呼吸循環動態への影響 : 運動肢位の違いによる検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞における回復期運動耐容能の増加機序に関する研究 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 468.運動肢位の違いによる呼吸循環反応への影響 : 仰臥位と坐位による検討
- 0128 慢性睡眠不足時における交感神経刺激心拍応答の変化に対するマグネシウム投与の影響
- 0127 慢性睡眠不足時の自律神経トーヌスの変化が運動耐容能に及ぼす影響について
- 高齢者心筋梗塞患者における運動負荷時神経・体液性因子の特徴
- 健常者におけるsemi-recumbent cycle運動負荷時の呼吸循環動態の検討 : 脳血管障害患者に対する運動療法のための基礎的検討
- ATレベル単一負荷における呼吸循環動態の検討
- P890 慢性睡眠不足時の赤血球内マグネシウム値の低下が運動耐容能に及ぼす影響について
- P881 心不全患者の予後規定因子としての運動負荷指標の選択
- P757 慢性期心筋梗塞患者における可溶性TNFレセプター(TNF-R1&2)測定の臨床的意義について
- P438 糖尿病合併心筋梗塞患者の運動時呼気ガス指標の異常とその機序
- P742 心筋梗塞患者における運動負荷時血中エンドセリン濃度上昇の臨床的意義について
- P740 健常者における運動負荷時の腫瘍壊死因子受容体可溶性蛋白測定の生理学的意義
- 0490 回復期心筋梗塞患者におけるリシノプリルの腫瘍壊死因子に対する作用について
- 0095 運動負荷時血中エンドセリンの生理学的役割について
- 273. 鉛中毒者のキレート剤投与後の各種パラメータの変化(鉛,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- I-B-16 脳血管障害例における持久的運動療法を目的とした半臥位エルゴメータ運動中の血管内皮細胞機能の検討
- 急性心筋梗塞患者における退院早期の自動車運転時心血管反応の検討
- 420. 回復期心筋梗塞患者における主観的運動強度の経時的変化について
- 45. 高齢患者の膝伸展筋力と歩行スピード、歩行自立度の関連
- 2)頸動脈硬化の臨床的意義(第3報) : 第72回日本循環器学会関東甲信越地方会
- P236 慢性睡眠不足時における赤血球内マグネシウム動態と一酸化窒素の関係について
- 11)救命しえた黄色ブドウ球菌性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 11)Impedance cardiographyによる心拍出量の測定に及ぼす下肢挙上の影響 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 慢性睡眠不足におけるカルニチン動態に関する検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- トレッドミル単一負荷とramp負荷における心不全患者の酸素摂取量動態に関する研究 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞慢性期運動療法効果の梗塞部位による検討 : 慢性期運動療法非施行群との比較 : 第58回日本循環器学会学術集会
- シラザプリルの慢性期心筋梗塞患者の運動耐容能に及ぼす影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 慢性疲労時の赤血球内マグネシウム濃度の低下,およびその回復過程について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 線溶因子からみたAnaerobic Thresholdレベル運動の妥当性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ニトログリセリンテープの運動耐容能に対する急性および慢性効果
- 0531 運動負荷時心収縮能指標としての収縮末期圧容積比の妥当性について
- 0328 心疾患患者における運動負荷中の心室 : 血管系指標と運動耐容能指標の関係
- 432.慢性睡眠不足が心肺機能および体液性因子に及ぼす影響について
- P073 心不全患者における運動中のVentricuovascular Couplingに関する検討
- P252 急性心筋梗塞患者における脂質プロフィール判定時期に関して
- 0545 心筋梗塞回復期運動療法の左室remodeling形成に対する危険因子
- P509 慢性心不全患者の運動中および回復期BNP動態に関する検討
- 0999 心筋梗塞回復期患者における運動負荷時血中BNP濃度の経時的推移 : 運動療法施行群と非施行群の比較
- P548 心不全におけるramp負荷時ANP, BNP動態とb心肺機能の関連
- P544 慢性疲労時の運動耐容能およびノルアドレナリン動態 : マグネシウム点滴静注の効果について
- 0718 急性心筋梗塞発症3ヶ月後までの血漿BNP濃度の経時的変化と左心機能との関連について
- 0580 心筋梗塞回復期患者における運動負荷時血中BNPおよびα-ANP濃度の経時的推移
- 慢性過剰トレーニングにおける運動耐容能低下要因の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- トレッドミルramp負荷の負荷漸増様式による心不全患者のAT決定率に関する研究 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 疲労が心肺機能, ストレスホルモンに及ぼす影響 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 疲労が循環動態及び運動時心拍出量に及ぼす影響 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 706 交代勤務者の循環器への影響 : ホルター心電図を用いて(労働生理,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 成人集団における長期にわたる多項目健康診断成績よりみた肝疾患の疫学および生命予後に関する研究 : (1)B型肝炎ウイルスキャリアの死亡率について
- 成人集団における長期にわたる多項目健康診断成績よりみた肝疾患ならびにHBs抗原・抗体の疫学
- 成人集団における長期にわたる多項目健康診断成績よりみた肝疾患の疫学および生命予後に関する研究 : (2)肝硬変,肝癌死亡のリスクファクターの検討
- 日本人の集団健康検診における最近5カ年の血圧値
- 不整脈の計量診断--PR間隔の系列相関図による方法
- 動脈硬化症の研究(第22報) : 脈波速度による家兎大動脈壁硬化度の基礎的研究(1)
- 心筋梗塞患者に対するリハビリテーションアプローチ (Intensive Rehabilitation急性期および重症患者に対するチームアプローチ) (第33回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 207.高齢心筋梗塞患者における退院後の身体活動状況について
- 356. 急性心筋梗塞患者の退院早期の自動車運転時心血管反応
- P551 A型行動様式保有者の慢性疲労状況下の運動負荷時プロスタグランディン動態について
- 急性心筋梗塞症患者の回復期監視型運動療法の実態と継続阻害因子
- 155. 心筋梗塞症の回復期監視下運動療法への参加ならびに継続阻害因子について
- 2. 某企業男子従業員におけるHDLコレステロールおよびAtherogenic indexと肥満,生活習慣の影響 (健康管理)
- 44)動脈硬化症の研究 : 大動脈中膜三要素の部位加令疾患による変化 : 第79回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 健常人の冠危険因子