放射線治療後の症候性頚動脈狭窄症に対し頚動脈内膜剥離術を行った1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
【症例】78歳男性. 【現病歴】57歳時に頚部悪性リンパ腫に対し放射線治療および廓清を行った. 73歳時に右頚動脈狭窄症による脳梗塞をきたし, rt-PAを投与した. その後同側のmobile plaqueを伴う狭窄病変に対しCASを行ったが, 術後3年にわたって繰り返しステント内血栓をきたし, 抗血小板薬や抗凝固薬の調整に難渋した. 今回, 新たに左内頚動脈のmobile plaqueを伴った頚動脈狭窄症が原因と思われる散在性脳梗塞をきたし, CEAを行い良好な経過を得た. 【考察】放射線治療後の頚動脈狭窄症はCEA high riskとされ, CASが選択されることが多いが, 本症例のように長期予後が不良であることが多いと指摘されており, 頚部手術の有無やplaque性状に応じてCASとCEAを選択すべきと考えられた.
著者
-
飯原 弘二
Department of Neurosurgery, National Cardiovascular Center
-
片岡 大治
Department of Neurosurgery, National Cerebral and Cardiovascular Center
-
飯原 弘二
Department of Neurosurgery, National Cerebral and Cardiovascular Center
-
森田 健一
Department of Neurosurgery, National Cerebral and Cardiovascular Center
-
福田 健治
Department of Neurosurgery, National Cerebral and Cardiovascular Center
-
佐野 徳隆
Department of Neurosurgery, National Cerebral and Cardiovascular Center
-
佐藤 徹
Department of Neurosurgery, National Cerebral and Cardiovascular Center
-
高崎 盛生
Department of Neurosurgery, National Cerebral and Cardiovascular Center
関連論文
- POSTOPERATIVE CHRONIC SUBDURAL HEMATOMA FOLLOWING CLIPPING SURGERY
- 放射線治療後の症候性頚動脈狭窄症に対し頚動脈内膜剥離術を行った1例