Actions to Ensure Safety in Upper Gastrointestinal Tract Contrast Examinations - Importance of Sharing Information in Joint Conferences on Day before Examinations -
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Objective: In our center, we determine the possibility of conducting upper gastrointestinal tract contrast examinations (hereafter MDL) after examining and interviewing examinees. In cases in which MDL is considered inapplicable at the time, the examination details are amended, either changing to endoscopy or conducting MDL at a later date. As it was considered important to have a system for ensuring the safety of examinations, we examined amendments that had been made to examination details in order to develop such a system.Methods: From a list of examinees, we selected those in whom there had been amendments to MDL or it had been canceled, and classified the amendments according to 6 categories of reasons for amendment, by gender, age and number of examinations undertaken, and conducted a comparison.Results: The examination was amended or canceled for 230 examinees, 0.9% of the total. Males accounted for 43% and females 57%; their average age was 55.6±11.8 years; by age group 72 were in their 50s (31.3%), 61 in their 60s (26.5%), 42 in their 40s (18.3%) and 24 in their 70s (10.5%). As reasons for amdendment or cancellation, there were 63 cases of poor physical condition (27.4%), 31 cases of postoperative adhesion (13.5%), 30 cases of severe constipation (13.0%), 17 cases of feeling of disgust, allergy, etc. (7.4%) and 82 cases of unspecified reason (35.7%). The number of examinations undertaken was 2-5 for 101 examinees (43.9%) and one for 73 (31.8%). The details of amendment were change to endoscopy in 125 cases (54.4%), MDL at later date in 61 cases (26.5%) and GI examination cancellation in 44 cases (19.1%).Conclusion: Amendment was particularly frequent in women with poor physical condition, with constipation and feeling of disgust as major reasons. Important points in conducting MDL safely and efficiently were considered to be information collection procedures and capabilities, developing a system for sharing information, risk management and examinee education including instruction.
著者
-
山門 實
三井記念病院総合健診センター
-
石坂 裕子
三井記念病院 総合健診センター
-
谷 瑞希
三井記念病院消化器内科
-
山門 實
三井記念病院 総合健診センター
-
後藤 明子
三井記念病院 総合健診センター
-
後藤 保代
三井記念病院 総合健診センター
-
戸田 晶子
三井記念病院 総合健診センター
-
久野 洋子
三井記念病院総合健診センター
-
藤森 静香
三井記念病院総合健診センター
-
坂田 真理
三井記念病院総合健診センター
-
谷 瑞希
三井記念病院総合健診センター
関連論文
- K3-16 血漿中アミノ酸プロファイルを用いた新規子宮体癌スクリーニングマーカー(高得点演題10 腫瘍,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 血清カルシウム値と頸動脈プラークの関連 : 健診データに基づいた検討
- 学術大会長講演 健やかな血管とともに健やかな老化を--生活習慣病は活性酸素病 (第50回日本人間ドック学会学術大会特集号)
- 大腸がん検診での腫瘍・非腫瘍の鑑別診断における拡大内視鏡の有用性
- 高血圧発症因子に関する縦断的研究
- ED治療に対する希望とIIEF5スコアとの関連
- ライフスタイルへの介入によるメタボリックシンドロームの予防と治療 禁煙指導 メタボリックシンドローム診療における禁煙指導の重要性 (メタボリックシンドローム--病因解明と予防・治療の最新戦略) -- (予防・治療・管理)
- 人間ドック施設における呼吸機能検査データ調査
- 健やかな血管とともに健やかな老化を : 生活習慣病は活性酸素病
- 喫煙ステージ別の禁煙率
- 人間ドックにおける男子性機能関連項目の検討
- 生活習慣病と酸化ストレス : 人間ドックにおける活性酸素消去酵素活性測定の意義 : (1)肥満
- J109 ITを利用した職域健康管理
- 人間ドック専門医制度について
- 腎障害 悪性高血圧 (高血圧(第4版)--日本における最新の研究動向(下)) -- (合併症を伴った高血圧の治療)
- ワークショップ 特定健康診査・特定保健指導の問題点と今後の対応
- 診断の指針・治療の指針 女性高脂血症
- 特定健診・特定保健指導の最新情報アンケート調査報告
- 特定健診・特定保健指導の最新情報
- 日本病院会・日本人間ドック学会の取り組み (特集 どうなる 特定健診・特定保健指導) -- (特定健診・特定保健指導への対応)
- 特定健診 (特集 肥満へのアプローチ) -- (特定健診・特定保健指導)
- 迫る特定健診への対応と健診の意義 (事業主視点で見る特定健診・保健指導義務化(Part 2))
- 生活習慣病と活性酸素 : 高血圧を中心に
- 健診の実情 (今月の主題 メタボリツクシンドローム健診での注意点)
- 閉経後の総コレステロール値 (女性外来診療マニュアル) -- (女性外来診療と検査)
- 閉経後高コレステロール血症予後調査研究 (Postmenopausal Hypercholesterolemia Prospective Study : PMHPS) 進捗状況報告
- 人間ドックでは心の問題にどう取り組むか
- 三井記念病院総合健診センターの取り組み
- 適正値までの立場から (診療controversy--medical decision makingのために コレステロールはどこまで下げるべきか?)
- 閉経後高コレステロール血症予後調査研究(PMHPS)進捗状況報告
- 学会誌「人間ドック」のさらなる役割
- 特定健診・特定保健指導の実態報告
- 健診は心臓病早期発見に役だつか (心臓病のすべて) -- (心臓病を見つける)
- 人間ドックのストレス検診における血中アミノ酸測定の有用性について
- 男性における成因不詳脂肪肝の検討
- 老化指標としての皮膚弾力性パラメータの有用性
- 日本人間ドック学会会員施設における呼吸機能検査に関する実態調査
- 第50回日本人間ドック学会学術大会特集号の発刊にあたって
- 第50回日本人間ドック学会学術大会, 第2回国際人間ドック会議を終えて
- 人間ドックにおける看護師の役割について
- 人間ドック受診者における肥満男性の生活習慣
- ヘモグロビンAlc測定による糖尿病スクリーニングに関する検討
- Complexed PSA (cPSA) の年代別基準範囲の設定および臨床的有用性の検討
- クリニテック^【○!R】アトラスXLによる尿蛋白/尿クレアチニン比と尿アルブミン排泄指数の解離症例の病態的検討
- 人間ドックにおける寄生虫陽性率の経年的変化
- 特定健診・特定保健指導の最新情報
- 閉経後高コレステロール血症予後調査研究 (Postmenopausal Hypercholesterolemia Prospective Study : PMHPS) 進捗状況報告
- 「人間ドック成績判定及び事後指導に関するガイドライン」作成委員会報告 : アンケート調査報告
- 汎用自動分析装置を用いたインスリン測定試薬の評価
- ディスカッション
- 検査委託のあり方 : それぞれの立場における考え方
- P2-26-1 血漿中アミノ酸プロファイルを用いた新たな卵巣がん腫瘍マーカーの検討 : 子宮体癌マーカーの卵巣癌への応用(Group128 婦人科悪性腫瘍・症例2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- MS20-3 COPD,気管支喘息における血漿中アミノ酸濃度プロファイルの変化(MS20 成人喘息1,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 特定健康診査・特定保健指導の問題点と今後の対応
- 上部消化管造影検査安全性への取り組み : 検査前日に実施する合同カンファレンスの情報共有化の重要性
- 高血圧発症因子に関する縦断的研究
- 人間ドック健診施設における糖尿病治療中の受診者への看護師としてのアプローチ
- 「アミノインデックス技術」を用いた新規婦人科がんスクリーニング法の有用性
- 年間医療費削減の観点からの人間ドック健診受診の意義
- 血漿中アミノ酸濃度変化を利用した前立腺がんの診断
- 人間ドック健診施設における禁煙指導ならびに禁煙行動調査
- K2-6-8 血漿中アミノ酸プロファイルを指標とした婦人科癌スクリーニング法「アミノインデックス技術」(高得点演題6,婦人科腫瘍学4)
- 耐糖能異常を伴う高血圧患者における水溶性オリーブポリフェノールの効果
- Actions to Ensure Safety in Upper Gastrointestinal Tract Contrast Examinations - Importance of Sharing Information in Joint Conferences on Day before Examinations -
- 健康診断や人間ドックで使用する性機能スケールの開発
- LDL-Cの直接法による基準値とその有用性について
- 人間ドック施設における呼吸機能検査データ調査
- 肥満症の診断,ことに内臓脂肪型肥満の診断と「隠れ肥満」について
- 特定健診・特定保健指導の実態報告
- 「アミノインデックス技術」を用いた新規婦人科がんスクリーニング法の有用性
- 年間医療費削減の観点からの人間ドック健診受診の意義
- 人間ドック健診施設における禁煙指導ならびに禁煙行動調査
- 血漿中アミノ酸濃度変化を利用した前立腺がんの診断
- 上部消化管造影検査安全性への取り組み : 検査前日に実施する合同カンファレンスの情報共有化の重要性
- 人間ドック健診施設における糖尿病治療中の受診者への看護師としてのアプローチ
- 人間ドックにおける閉経後高コレステロール血症についての予後調査研究(閉経後高コレステロール血症予後調査研究)
- 耐糖能異常を伴う高血圧患者における水溶性オリーブポリフェノールの効果