先延ばしのパターンと気晴らし方略および精神的適応との関連の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は, 第1に先延ばし意識特性尺度を用いて3パターンの先延ばしを行いやすい者を特定することであり, 第2に3パターンの先延ばしを行いやすい者の適応性について検討を行うことであった。大学生235名を分析対象とした。主成分分析の個人得点を用いて調査対象者を群分けし, 精神的健康および気晴らし尺度の平均差の検討を行った。分散分析の結果, 以下の3点が明らかになった。第1に, 否定的感情が一貫して生じるパターンの先延ばしは, ストレスコーピングとして機能しない非機能的な気晴らしを繰り返し行い, 日々の精神的適応を悪化させる不適応的な先延ばしであることが明らかになった。第2に, 状況の楽観視を伴うパターンの先延ばしは, 気分緩和を意図して先延ばしを行い, 先延ばし中には課題を忘れて気晴らしを楽しむことができるパターンであるが, 気晴らしへの依存を起こしやすいことが明らかになった。第3に, 計画性と気分の切り替えが生じやすいパターンの先延ばしは, 課題のために考えをまとめようと意図して一時的に先延ばしをした結果, 目標明確化が進み, 気分悪化が生じない適応的な先延ばしであることが明らかになった。
著者
関連論文
- 先延ばし過程における意識の変化の探索的検討
- 先延ばし意識特性尺度の作成と信頼性および妥当性の検討
- 若年就業者の精神的健康の規定因に関する探索的検討
- 〈原著〉 中学生における関係性攻撃傾向の検討 : 同調行動および学校適応感の関連
- K339 日本語版PASS作成の試み(口頭セッション56 尺度構成1)
- 先延ばし過程で自覚される認知および感情の変化の検討
- 先延ばし意識特性尺度の作成と信頼性および妥当性の検討
- 先延ばしのパターンと気晴らし方略および精神的適応との関連の検討