障害のある子どもにみられる睡眠関連病態:―障害種別にみた特徴と家族に与える影響―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
障害のある子どもは、眠れない、睡眠覚醒リズムが乱れる、睡眠時の異常運動があるといったさまざまな睡眠関連病態を高い割合で呈する。子どもの睡眠関連病態は、子どもの昼間の行動や気分に影響するばかりでなく、後の心身の発達にも影響する。また、家族の心身の健康にも影響するので、看過できない問題である。本稿では、障害種別ごとに、併存する睡眠関連病態を整理した。障害種別により、併存しやすい睡眠関連病態があることから、障害の背景にある神経機構と睡眠関連病態の背景にある神経機構に関連があることが示唆された。さらに、家庭での睡眠関連病態への対処法を整理し、その効果を示した。生活の最大の基盤である睡眠が確保できないと、親は子どもの将来を冷静かつ建設的に考えることが難しい。睡眠関連病態への迅速で丁寧な支援が期待される。
- 日本特殊教育学会の論文
日本特殊教育学会 | 論文
- 生涯にわたる豊かな生活と身体活動 : 体育・スポーツから生きる力を考える(準備委員会企画シンポジウム8,日本特殊教育学会第37回大会シンポジウム報告,実践研究特集号)
- 発達障害児者の行動問題から教育・福祉の充実を目指すPBS(1) : 制約のある環境からサービス向上への転換(自主シンポジウム43,日本特殊教育学会第45回大会シンポジウム報告)
- 遠隔通信技術を活用した聴覚障害児支援 : 携帯電話を利用した情報保障システムの活用可能性(自主シンポジウム7,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 就学猶予・免除者の教育権を考える(3) : 障害の重い成人の就学権回復と生涯学習(自主シンポジウム7,日本特殊教育学会第45回大会シンポジウム報告)
- 「特別支援教育」時代の障害者社会教育・生涯学習 : 教育福祉論の視点から公的社会教育の在り方を問う(自主シンポジウム1,日本特殊教育学会第42回大会シンポジウム報告)