浜由樹子著『ユーラシア主義とは何か』(成文社、二〇一〇年、三〇〇頁)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 南ウラルと西カザフスタンのテュルク系諸民族に対するロシア帝国の政策の同時性(一八-一九世紀前半)(2007年度大会特集)
- クルグズスタン(キルギス)の革命--エリートの離合集散と社会ネットワークの動員 (「民主化革命」とは何だったのか:グルジア、ウクライナ、クルグズスタン)
- 第二ラウンドに入った中央ユーラシアの変動--クルグズスタン(キルギス)・ウズベキスタン情勢によせて
- 書評 木村崇他著『カフカース--二つの文明が交差する境界』彩流社
- グルジア・ウクライナ・クルグズスタン三国「革命」の比較 (「民主化革命」とは何だったのか:グルジア、ウクライナ、クルグズスタン)
- 特別座談会 なぜ中央アジアを援助するのか (特集 中央アジアからアフガンへ--平和ロードマップ)
- クルグズスタンの「革命」とカザフスタンの「安定」--15年の政治・社会変動の結果を分けたのは何か (特集 シンポジウム 21世紀ユーラシアのダイナミズム)
- グルジア紛争後の中央ユーラシアとロシア--小国のバーゲニング・パワーが作る国際秩序 (特集 オバマは何を変えるか--新-新世界秩序)
- 中央アジアを理解するための六つの鍵 (特集 ユーラシアのパワー・バランス)
- 応答 (書評特集 [北海道大学スラブ研究センター監修]『講座スラブ・ユーラシア学』批評と応答)