血液脳関門の分子構造と薬物輸送
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
血液脳関門は静的な障壁として中枢神経系を循環血から隔てている。そのため、中枢薬の開発においては、血中滞留性を最適化するだけではなく、血液脳関門透過性も最適化する必要がある。血液脳関門には、種々トランスポーターが発現し、中枢神経系と循環血間の物質交換を促進している。これらトランスポーターは医薬品の中枢移行性を改善するための標的分子となり得る。P-gpやBcrpなど、能動的に薬物を排出するトランスポーターも発現しており、こうしたトランスポーターを回避することでも、医薬品の中枢移行性を改善することができる。本稿では、血液脳関門に発現するトランスポーター群について、これまでの知見を紹介する。
著者
関連論文
- Methotrexate 体内動態決定因子としてのMrp3の重要性
- 薬物の生体膜輸送特性を創薬・創剤に活かす
- ビグアナイド系化合物により惹起される乳酸アシドーシスへのOct1の関与
- 有機カチオントランスポーターによるビグアニドの輸送
- 肝臓における新規有機アニオン輸送担体, OAT2
- MRPとその関連疾患
- 薬物の肝輸送機構
- In vitro 試験に基づいた薬物トランスポーターによる肝腎振り分けの予測
- トランスポーターを利用した医薬品の中枢へのデリバリー
- 平成18年度日本薬物動態学会奨励賞受賞にあたり : 腎尿細管, 血液脳関門において取り込みおよび排出に働く薬物トランスポーターの分子実体と機能の比較論的解析
- 異物解毒システムと内分泌調節の接点
- 脳へのドラッグデリバリー : トランスポーターの役割
- 薬物動態におけるトランスポーターの役割
- 血液脳関門の分子構造と薬物輸送
- 奨励賞受賞 前田和哉氏の業績