Usefulness of Criterion on Which to Operate Coronary Computed Tomography Angiography Used Dual Source Computed Tomography Comparisons with Exposure Dose of Prospective Electrocardiogram High-pitch Spiral Mode, Low-pitch Spiral Mode, and Step and Shoot Mod
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We believe that the patient exposure dose differs by heart rate for a coronary computed tomography angiography (CCTA), and we attempted to reduce patient exposure dose of the CCTA. Specifically, we made a clear difference of exposure dose between heart rate and optimal cardiac phase or some imaging methods. Next, we established criterion of the CCTA in our hospital, and usefulness was discussed. For examination methods, patients with a heart rate below 60 beats per minute (bpm) received a high-pitch spiral scan (Flash Spiral mode), those between 61 to 70 bpm received a step and shoot scan (SAS mode), and those of >70 bpm or an irregular heart rate received low-pitch spiral scan (Helical mode). The results of the clinical study showed that patient exposure dose reduced 87% in Flash Spiral mode (1.93±0.26 mSv) and 66% in SAS mode (4.88±1.24 mSv) compared with Helical mode (14.35±3.42 mSv). In our present study, we proved the usefulness of our criteria using CCTA. If the results of our present study become guidelines of CCTA users, we suggest that total patient exposure dose can be reduced.
著者
-
加藤 洋
首都大学東京
-
稲垣 公俊
東京慈恵会医科大学附属病院・放射線部
-
飯田 哲也
東京慈恵会医科大学附属病院放射線部
-
樋口 壮典
東京慈恵会医科大学附属病院放射線部
-
庄司 友和
東京慈恵会医科大学附属柏病院
-
庄司 友和
東京慈恵会医科大学附属柏病院放射線部
関連論文
- 5. IEC関連規格, JESRA規格班活動(平成16年度標準化小委員会活動報告, 学術交流委員会報告)
- 622. 低強度運動時の心拍数回復過程の解析(リハビリテーション・運動療法, 第61回 日本体力医学会大会)
- 都立病院におけるX線装置の精度管理 : 診断用X線装置の実態調査
- 192 都立病院におけるX線装置の精度管理 : 一般撮影装置と乳房撮影用装置について
- 25 乳房用X線高電圧装置の直接測定システムの構築
- 非接触形計測器によるX線装置測定システムの構築
- 165 50kW形インバータ式X線高電圧装置の特性 : 共振形, インバータ周波数20kHz
- 165 50kW形インバータ式X線高電圧装置の特性 : 共振形, インバータ周波数20kHz(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- インバータ式 X 線装置の現状と諸特性について
- 241 乳房撮影用X線装置の高電圧特性の検討(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 335 CRを用いたマンモグラフィシステムにおける温度と線量に関する基礎的検討(X線検査乳房(品質管理・スペクトル), 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 121 院内回診用移動形X線撮影装置の精度管理 : 照射野の整合性(放射線管理 装置管理,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 434 マンモグラフィ用増感紙の温度特性に関する検討 : 発光スペタトルの温度変化に対する基礎的検討(X線検査 乳房(装置評価・他),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 東京都立保健科学大学における診断X線用線量計校正の再現性
- C-10 非接続形多機能放射線測定システムの評価(放射線科学,コミュニティケア〜生・老・病・死をささえるネットワーク〜,第19回日本保健科学学会学術集会)
- 122 カセッテ型検出器によるX線装置管理の検討(放射線管理 装置管理,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- C-4 X線装置の品質管理用カセッテ型検出器の評価(放射線科学,保健・医療・福祉における多職種連携とその教育,第18回日本保健科学学会学術集会)
- 36 マルチX線アナライザの検討(放射線管理 放射線管理器機(マンモ・他),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- マンモグラフィ用増感紙の温度特性に関する検討(X線検査 乳房 (スクリーン/フィルム), 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- クランプ電流計を用いた管電流の精度管理に関する検討(放射線管理 機器管理, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- P-07 非接触形多機能X線測定器の特性の検討(ポスター発表,第20回日本保健科学学会学術集会)
- 医用画像部門における品質維持の評価及び日常試験方法-第2-8部 : 不変性試験-X線防護具類 JIS Z4752-2-8 (IEC 61223-2-8)(標準化小委員会だより)
- 医用画像部門における品質維持の評価および日常試験方法 : 第2-5部 : 不変性試験-画像表示装置JISZ4752-2-5 : 2001(標準化小委員会だより)
- 31 共振形インバータ式X線高電圧装置(最高周波数50kHz)の特性
- 408 同一画質のX線写真を得るための撮影条件換算に関する検討
- 407 蛍光強度実験式による管電圧波形の評価
- 331 非接触形多機能X線測定器の検討 : NEROmAxについて
- 33 インバータ式X線装置に対応したX線出力波形測定器の検討
- 312 非接触形X線測定器の測定精度に関する検討
- 診断用X線領域に対する無鉛ボードの遮へい評価
- 125 診断領域X線の無鉛ボード遮へい評価(放射線管理 防護技術,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 126 X線装置の空気カーマ率(放射線管理 防護技術,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 228 ホーシャット無鉛ボードXpにおける鉛当量2.0mm工法の開発(JIRA発表会(技術-1),第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- X線防護材としての無鉛ボードの評価
- 269. ラット筋肉の元素分析(形態・体構成, 第61回 日本体力医学会大会)
- 生体試料に対するPIXE法とINAA法
- IVR用X線装置の被検者入射線量率評価
- 32 循環器用インバータ式X線高電圧装置の諸特性
- 239.インバータ式X線装置(80kW)の特性解析
- 測定値の読み方(テーマ:診断領域エネルギーのX線計測-基本のキホン-,モーニングセミナーのご案内)
- 管電圧および管電流と照射線量(討論会テーマ:『X線検査における医療被ばく線量標準測定法』の確立に向けて,第27回計測分科会発表抄録)
- 測定結果の見方2(モーニングセミナーのご案内)
- 管電圧および管電流と照射線量(討論会テーマ : 『X線検査における医療被ばく線量標準測定法』の確立に向けて,第27回計測分科会討論会(1))
- ウエッジフィルタによる線質変化
- テルル化カドミウム検出器で測定したX線スペクトルの補正
- 94.ダイナミックスタディデータ(管電圧, 管電流値)からのX線スペクトルの算出
- 370 テルル化カドミウム検出器によるX線スペクトルの測定
- 94.ダイナミックスタディデータ(管電圧、管電流値)からのX線スペクトルの算出(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 342. ポータブル X 線撮影における室内散乱線量分布の測定 : 第二報 垂直面での分布(管理-3 放射線被曝)
- 74. ポータブル X 線撮影における室内散乱線量分布の測定 : 第一報水平面の線量分布(被曝管理-1)
- 胃集検用インバータ式X線装置の特性 : X線発生装置
- ポータブルX線撮影における散乱線部分布について
- 胃集検用インバータ式X線装置の特性
- 「ほしとたんぽぽ」から
- 6. 共振型インバータ式 X 線高電圧発生装置の特性(X 線装置-1 発生装置他)
- 430. 非接触形X線測定器RMI242の諸特性
- 116. 模型回路を用いたインバータ周波数の検討
- 03 乳房撮影用X線装置の検討(東京部会)
- 242.模型回路を用いた定電圧X線高電圧装置の波形シミュレーション
- 241.透視撮影用インバータ式X線装置GX-1532の特性
- 240.胸部集団検診用インバータ式X線装置の特性
- 51. インバータ式X線装置に対応した非接触形X線測定器の検討
- 51. インバータ式 X 線装置に対応した非接触形 X 線測定器の検討(第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 427. 5U4GB を用いたインバータ式 X 線装置のシミュレーション(装置・器具 発生装置・測定器)
- 426. 蛍光強度実験式の精度についての検討(装置・器具 発生装置・測定器)
- 424. インバータ式 X 線装置の短時間特性の検討(装置・器具 発生装置・測定器)
- 215. インバータ式 X 線装置模型回路の試作 : 第 3 報前示制御回路(機器・材料-7 インバータ式 X 線装置)
- 209. 共振型インバータ式 X 線装置 (最大出力 100kW) の特性(機器・材料-7 インバータ式 X 線装置)
- 7. 模型回路によるマイクロコンピュータ前示制御回路のシミュレーション(III. 装置, その他, 東京部会)
- 215. インバータ式 X 線装置模型回路の試作 : 第 3 報 前示制御回路(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 209. 共振型インバータ式 X 線装置 (最大出力 100kW) の特性(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 6. 共振型インバータ式 X 線高電圧発生装置の特性(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 510. 諸因子による骨塩量変化(骨塩定量-2 骨塩量等)
- 54. 共振型インバータ式 X 線装置 (インバータ周波数 30kHz) の特性(X 線装置-4 インバータ式装置)
- 53. インバータ式 X 線装置模型回路の試作 : 第 2 報共振型インバータ(X 線装置-4 インバータ式装置)
- 59. 共振型インバータ式 X 線装置 (インバータ周波数 30kHz) の特性(インバータ式装置, 関東・東京部会)
- 58. 模型回路による共振型インバータ式 X 線装置の基本動作特性(インバータ式装置, 関東・東京部会)
- 胃部集団検診用インバータ式 X 線装置の特性について
- 510. 諸因子による骨塩量変化(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 54. 共振型インバータ式 X 線装置 (インバータ周波数 30kHz) の特性(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 53. インバータ式 X 線装置模型回路の試作 : 第 2 報共振型インバータ(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 95. インバータ式 X 線装置の特性 (共振型, 最大出力 : 50kW)(装置-2 インバータ式装置他)
- 模型回路による方形波インバータ式 X 線装置の動作特性
- 95. インバータ式 X 線装置の特性 : 共振型, 最大出力 : 50kW(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 359. バッテリエネルギー蓄積型インバータ式X線装置 (32kW) の特性(X 線装置-8 インバータ式装置特性他)
- 315. ポータブル X 線撮影における室内散乱線量分布の測定 : 第 3 報 同室患者に対する防護について(管理・計測技術-6 被曝管理)
- 移動形インバータ式 X 線装置の特性
- 14. ポータブル X 線撮影における散乱線量分布について(装置・性能, 東京部会)
- 12. インバータ式 X 線装置の動作解析(装置・性能, 東京部会)
- 11. バッテリー方式による 32kW 型インバータ式 X 線装置の特性(装置・性能, 東京部会)
- 10. 模型回路による方形波インバータ式 X 線装置の基本動作特性(機器, 関東・東京部会)
- 9. 5kW 型胃集検用インバータ式 X 線装置の特性(機器, 関東・東京部会)
- 359. バッテリエネルギー蓄積型インバータ式 X 線装置 (32kW) の特性(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 315. ポータブル X 線撮影における室内散乱線量分布の測定 : 第 3 報 同室患者に対する防護について(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 23. 胃集検用インバータ式 X 線装置の特性と比較(インバータ式 X 線装置)
- 22. インバータ式 X 線装置模型回路の試作 : 第 1 報方形波インバータ(インバータ式 X 線装置)
- 21. パーソナルコンピュータによる X 線装置解析への応用 : 第 4 報インバータ式 X 線装置の動作特性 I(インバータ式 X 線装置)
- 23. 胃集検用インバータ式 X 線装置の特性と比較
- 22. インバータ式 X 線装置模型回路の試作 : 第一報方形波インバータ
- 21. パーソナルコンピュータによる X 線装置解析への応用 : 第 4 報インバータ式 X 線装置の動作特性 I